ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[16441] 社会参加支援加算の計算について。
日時: 2016/03/12 12:37
名前: リハスタッフ ID:1meQsA4Y

他スレッドでinaさまがご提示下さっているように、3/11付で社会参加支援加算の計算方法についてのQ&Aが出ています。

要約すると、
@平成27年4月〜12月の間に利用した方をリストアップ
Aその方々の「過去全てのサービスに遡って」利用月数を計算(10年間ずっとなら120月)
Bその数値をもとに平均利用月数を計算し、25%を超えた場合のみ算定

厚労省の担当者からも言われましたが、勘違いしている人がかなり多くいるのでこの度、Q&Aとして発出しました とのこと。

私も、「平成27年4月〜12月の間だけ」平均利用月数を出せば良いと思いこんでいました。(長野県版の計算書もそう受け取れたので、都道府県の担当者も勘違いしてる人多いのだと思います。)

この計算、アンフェアじゃないですかね?長年(10年とか)通所や訪問を展開してきた事業所にとっては過去は取り戻せません。ながながと利用続けさせてきた施設が悪いのかもしれませんが、これから終了・卒業に導いたとしても、長く利用されている方が居る限り、算定はほぼ不可能です。

もちろん、終了・卒業の意義は理解していますが、能力維持するために長期の介入が必要なケースも居ると思うのです。

開設1年未満ならまだしも、長く開設している事業所で、算定可能そうな方いらっしゃいますか?

私の周りには、長く展開しているところか、もしくは終了・卒業へ促していないところが多く、算定できる事業所は皆無です。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

同じく疑問に思います。 ( No.1 )
日時: 2016/03/14 09:47
名前: mirano ID:ze89qtnM メールを送信する

 老健で相談員をしています。

 リハスタッフ様が疑問に思われているように、僕もこの3/11発出の解釈って本当にあっているのかなと疑問に思います。
 そもそも「平均○○月数(日数)」という数字は「回転率」を出すものであると解釈しているからです。老健の入所部門の平均在所日数も3ヶ月間の延利用者数を分子としており、過去の利用歴などは加味していないと思うのですが。

>@平成27年4月〜12月の間に利用した方をリストアップ
>Aその方々の「過去全てのサービスに遡って」利用月数を計算(10年間ずっとなら120月)
 この数字を平成27年4月〜12月の実利用者数で割るのならば、回転率とは別の意味で「平均利用者月数」と言えると思うのですが、(新規+中止)÷2でさらに除してでた数字が何を意味するのか理解できません。

 まったく新しい解釈なんでしょうか?

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成