ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[975] ケアマネの訪問が負担になっています。解決策はないでしょうか?
日時: 2018/03/10 12:57
名前: 介護者 ID:acLrhIFo

自宅で母の介護しています。母との二人暮らしです。
タイトルの通り解決策はないかご教授ください。

母(要介護4 ベッドで寝たきり 会話はほぼできない)

使っている介護保険のサービス 
定期巡回・随時対応型訪問介護 デイサービス 福祉用具のレンタル ショートステイ

母の介護も4年目になります。
現在、毎月ケアマネが自宅に来ることが負担になっております。

理由としましては、平日は仕事をしているため、ケアマネの訪問日の日程・時間調整が大変困難です。
ケアマネにはその旨を伝えたのですが「制度で決まっているから」とのことで改善されません。
ケアマネの訪問日には自宅を早く出て、可能な限り早く自宅に帰っています。(時間もケアマネの事業所が18:00終業のため17:00頃訪問されます。)
しかしながらケアマネの滞在時間も5分程度で終わり、判子押して帰っていくだけで、必要性については疑問があります。

私としてはやはり釈然としないものがあります。
なにか良い方法はないかお願い致します。


Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

特段の事情に理解のある居宅介護支援事業所を選ぶという手 ( No.1 )
日時: 2018/03/10 14:00
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:6S1uIYOw

介護支援専門員は、実施状況の把握(以下「モニタリング」という。)に当たっては、利用者及びその家族、指定居宅サービス事業者等との連絡を継続的に行うこととし、特段の事情のない限り、次に定めるところにより行わなければならないとされています。
イ 少なくとも一月に一回、利用者の居宅を訪問し、利用者に面接すること。
ロ 少なくとも一月に一回、モニタリングの結果を記録すること

↑これは担当ケアマネの言うところの「制度で決まっているから」という部分ですが、ここに書いているように「特段の事情」がある場合は、この限りではなく、主介護者である家族の方の仕事の事情で、これができない場合は特段の事情にあたり、何にも毎月訪問が機械的に行われるわけではありません。

このあたりの法令理解がない点、および
>滞在時間も5分程度で終わり、判子押して帰っていくだけで、必要性については疑問があります。

訪問自体もおざなりになってて、きちんとしたモニタリングが行われていない点を考えると、このケアマネジャーに担当を降りてもらうという手はあります。

その際に、近くにセルフプランを支援してくれる方がいれば、その方の協力のもと、ケアマネジャーなしで、ご家族が支援してセルフプランとしてご自分で計画を立てることもできます。

それができない場合は、特段の事情を配慮してくれる居宅介護支援事業所を探すという手もあるでしょう。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成