このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[1794] 特養での急変時対応
日時: 2018/11/27 10:54
名前: たか ID:a7yI3dbY

特養での急変時対応で悩んでいます

masaさんの2014年のブログで、「心配停止しているのに救急搬送するのはおかしい」ということだったんですが、特養での夜勤時、医者も看護師もいない状況で「これは心配停止です」と判断できるものでしょうか?
もちろん私も、無理な延命や救命には反対なのですが、生死の判断を正確にやれるか?と言われると不安です。
正直、救急車を呼んで、あとは医者にお任せしたいというのが本音です。

ちなみに、うちの特養では、心肺停止の場合でも救急車を呼んでいます。そのことにより警察の介入があってもやむなし、という方針です。
看取りの方の場合のみ、救急要請せず、主治医を呼び出して死亡診断書を書いていただいてます。

メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

何のために施設所属医師がいるんだか ( No.1 )
日時: 2018/11/27 12:27
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:4DQgd.nw

警察の介入云々の問題じゃなくて、そういう救急車の使い方をしていると、本当に救急救命が必要な人が、救急車が足りなくて使えないという事態が生じて、救える命が救えなくなるという問題です。そもそも元になっているスレッドは、救急車を死亡確認のための道具にするなという意味。

>うちの特養では、心肺停止の場合でも救急車を呼んでいます。

社会福祉法人の看板を下ろせと言いたい。

何のために施設所属医師がいるの?明らかに死亡していることがわかるケースはたくさんあるでしょう。そういう場合は、施設所属医師が対応するのが当たり前です。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成