このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[3077] 独居高齢者の緊急時の確認
日時: 2020/09/30 17:06
名前: さとちゃん ID:JE1Kuwko

ケアマネです。独居、身寄り無しの高齢者
週1回のヘルパーのみ利用しています。

100歳近い方で、いつ亡くなってもおかしくないです。
普段、自宅には鍵+チェーンをしています。

ヘルパーやケアマネが訪問した時に応答がなければ、万が一の事も頭によぎります。その際、救急を要請するか悩んでいます。
たまにヘルパー援助の事を忘れて、寝ている事もあるのです。
(半年に1回くらい)

皆様どのように取り決め等されていますか。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

ウォッチコンシェルジュ利用をお勧めします ( No.1 )
日時: 2020/09/30 17:34
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:THulCrig メールを送信する

玄関のチャイムやブザーに応答がない〜という理由だけで救急車を呼ぶなんてことは出来ませんよ。電話をかけるなりして、安否確認はできないのですか。

もしどうしても心配で、頻繁に確認が必要であるという状態ならば、生体センサーを利用した、看護師によるみまもりシステム、「ウォッチコンシェルジュ」の利用をお勧めします。下記参照ください。

参照;ウォッチコンシェルジュに関する情報記事
https://masahero3.livedoor.blog/archives/cat_50056814.html
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成