[3083] 職員がPCR検査を受けました
|
- 日時: 2020/10/03 11:16
- 名前: くま
ID:hDWG8xCU
- 通常規模単独デイサービス管理者です。私の取った対応に対する意見をお聞かせください。
経緯:パート職員Aさん8月下旬よりお子さんが風邪で登園できないので仕事を休んで面倒を見ている間に自身も感染する。お子さんは治ったが、Aさんは咳が続いていたので受診しながら引き続き仕事は休む。9月下旬ほぼ1か月休んでほとんど症状がなくなったので、久しぶりに仕事復帰したが、午前の入浴介助中から咳が出始めたので体温測定すると37度を超えていた(朝は36度台)。すぐに帰宅させた。次の日受診すると肺炎との診断、経過が長いのでPCRを受けるとの連絡あり。 対応:Aさんが入浴介助した方、濃厚接触した職員に連絡し結果が出るまでデイを休むよう要請、翌日来所される方全員に連絡し、事情を説明し、来所するか判断をゆだねる。半数が休まれた。翌日の夕方、結果陰性。 考察:対応は良かったと思っている反面、濃厚接触者への休み要請だけで充分だったとも思っている。Aさんは濃厚接触者としてPCRを受けたわけではなく、お子さんは9月上旬に登園再開、ご主人は出勤を継続しており、そこで感染があったとの話も聞いていない状況で、PCRを受けただけでどこまで止めるべきか非常に悩ましかった。今回、Aさんは休み明け後、半日しか出勤しなかったが、もし、数日勤務した後PCRを受けたなら、どう対応すればよいだろうか悩みは尽きない。今後PCRが気軽に受けられるようになってくると、どこまで心配したらよいやら頭が痛いです。ご意見をお願いいたします。
|
|