このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[3403] 基本的な事ができない悲しみ
日時: 2021/03/17 22:23
名前: ごまさん ID:Y0BQv2aE

職場の言葉遣いが気になり、ユニットリーダーに話をしました。
入居者がトイレに行きたいのに、マジ?本当に行きたいの?と声をかけていること。
また、立って歩いている方に、どうしたの?どこへ行くの?。極め付け、職員が1人の時は、ここに座ってくださいと。
もう、この声かけ聞くとガッカリしています。自分は、なんで、そう言う声かけ、したのですか?と聞くのですが、返答なし。自分が間違っているのかと感じてしまいます。
このことを伝えました。で、その返答もガッカリ。
接遇の研修をしたからって、その場限りで続かない。その場で言った方がいいと。
言えない人はどうするのですか?の質問には返事なし。
どうしたらいいのでしょうか?どうしたら、上が変えられるのでしょうか?
施設長も、色んな人がいるからと。違うと思っています。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

ごまさんの考え方が正しいです。他が狂っているのです。 ( No.1 )
日時: 2021/03/18 07:59
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:bkUd99Ew

ごまさんは決して間違っていません。間違っているのはその職場の上司や同僚達です。介護業界は人材不足のため、対人援助のスキルのない人まで募集に応募した人をすべて採用し、社会人として、対人援助者としてのモラル教育も施さないまま現場に放り出しますから、そのため低きに流れている職場が多くなっています。

丁寧な言葉や態度をフレンドリーではなくよそよそしいと勘違いした輩が低い場所に同僚を引っ張り込むのです。しかしよそよそしさよりよっぽど気を付けなければならないこととは、利用者の心の中に土足で踏み込み、尊厳や誇りを傷つける罪深さなのです。

節度と礼儀をもった対応は、そうしたことを引き起こさないたに最低限求められる対人援助のプロとしての態度なのです。それを理解できない人、それを実行できない人は、他の仕事を探してくださいと言いたくなります。

対人援助の教育がされていない職場から飛び出して、きちんとした職場に転職して輝いている例もあります。下記参照してください。

参照:咲く場所を変えて大輪を咲かそうとしている花のその後
https://akaihana.blog.jp/archives/7387018.html

そのほかサービスマナーの大切さに関しては下記をご覧ください。
https://masahero3.livedoor.blog/archives/cat_50056638.html
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成