このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[3545] 三菱総合研究所の「ケアの質の向上に向けた科学的介護情報システム(LIFE)利活用の手引き」について
日時: 2021/04/24 21:49
名前: 新人老健相談員 ID:DIsQsiEo メールを送信する

三菱総合研究所

CHASE入力情報の適正化に資するガイドラインの作成

ガイドライン「ケアの質の向上に向けた科学的介護情報システム(LIFE)利活用の手引き」[11.4MB]
https://www.mri.co.jp/knowledge/pjt_related/roujinhoken/index.html?referrer=https%3A%2F%2Fsearch.yahoo.co.jp%2F


LIFE本体なお知らせ欄より4/23付けで上記のものがあがっていました。

各加算項目の評価基準やフィードバックの活用について書かれていました。
現時点で当老健では5/10の提出に間に合うよう準備を進めていますが、バーサルインデックスなど評価基準など今まで学んできた内容と若干違うところもあるので、今まで介護ソフトに入力した評価内容を見直すべきか、次回提出時にこの評価基準に基づいて情報提出すべきが困惑しています。
そもそも三菱研究所の評価基準を用いてよいかも不安になっています。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

これがマニュアルなのか? ( No.1 )
日時: 2021/04/26 10:26
名前: koto ID:V29STtfI

この利活用の手引きについては同様の疑問を持っています。

これがQ&A第5弾の問5で言われているBIに関するマニュアルなのでしょうか?
というかこんなもの今までBarthel Indexを評価していた者なら誰でも知っているべき内容(それこそネットで検索すれば分かる程度のもの)なので、もっときちんとした形のものが出て何かしらのアナウンスがあるのでしょうか?

Barthel Index以外にもDBD13の頻度、Vitality Indexの直近1週間や口腔・栄養関係の直近3日間という評価期間などなど、おそらく初出の評価方法が記載されています。
この利活用の手引きは厚生労働省のWEBサイト(Q&A第5弾の問5で言われているBIに関するマニュアルが載るとされているURL)にもアップされていますので、外部機関が作成したもの(もちろん厚労省の委託を受けているのでしょうが)とはいえ、評価基準として全然違うとも思えず非常に悩ましいです。

本当に今さら出されても・・・といった思いです。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成