このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5223] LIFEにおける日常生活自立度の判定は?
日時: 2024/08/27 13:26
名前: ID:3Z/LwlG2

日常生活自立度に関しての質問です。

過去の質問でもあったものなのですが、私の認識の違いかもしれないのでまた質問します。
科学的介護推進加算や個別機能訓練加算などLIFEに関する加算における日常生活自立度は現状のものを記載するために事業所で測定していい。

認知症専門ケア加算等、LIFEを介さないものの日常生活自立度は認定調査のデータを記載する。

以上の認識で合っていますでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

認知症高齢者の日常生活自立度の確認方法 ( No.1 )
日時: 2024/08/27 15:55
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:X4/IlZHw

令和6年度介護報酬改定に関するQ&A Vol.1【訪問介護、(介護予防)訪問入浴介護、通所介護、地域密着型通所介護、(介護予防)短期】認知症専門ケア加算、認知症加算

問 18 認知症高齢者の日常生活自立度の確認方法如何。

回答
・ 認知症高齢者の日常生活自立度の決定に当たっては、医師の判定結果又は主治医意見書を用いて、居宅サービス計画又は各サービスの計画に記載することとなる。
なお、複数の判定結果がある場合には、最も新しい判定を用いる。

・ 医師の判定が無い場合は、「要介護認定等の実施について」に基づき、認定調査員が記入した同通知中「2(4)認定調査員」に規定する「認定調査票」の「認定調査票(基本調査)」7の「認知症高齢者の日常生活自立度」欄の記載を用いるものとする。

↑以上です。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成