[5453] ケアプランデータ連携システムについて、どう思いますか?
|
- 日時: 2025/03/11 15:14
- 名前: かわら
ID:NlCm.PMg
- 数年前、初めてケアプランデータ連携システムが出来ると知った時には、「業務の効率化が進むことはありがたい!」と喜んだのも束の間、
1,750円/月=21,000/年 の使用料がかかると知り、導入を見送った経緯があります。 現在、当地域の周辺事業所はほとんどシステムを導入していませんが、今回無料キャンペーンが始まり、導入事業所が増えた場合には検討しようと考えています。 しかし、競争原理が働かない状況での料金設定やサービスの質について、不安があるのが本音です。以前、masaさんも指摘していたと思いますが、システムの開発に多額な費用がかかるのは当然としても、ランニングコストとしてそこまで経費がかかるのか疑問です。 (伝送ソフトについても同様の思いがあり、当事業所では、国保連の伝送通信ソフトは使用せず、代行サービスを利用しています) 皆さんは、ケアプランデータ連携システムについてどう思いますか?自由に意見を聞かせていただきたいです。
<ワムネット ケアプランデータ連携システム利用状況> https://www.wam.go.jp/wamappl/kpdrsys.nsf/vhtml/byarea?Open
<介護保険最新情報Vol.1361「ケアプランデータ連携システム フリーパスキャンペーンについて」> https://www.mhlw.go.jp/content/001433976.pdf
|
|