ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5660] 一本化された後の介護職員等処遇改善加算の情報を集めています〜忌憚のないご意見をお聞かせください
日時: 2025/09/11 07:07
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:kjesiArs

令和6年度に一本化された介護職員等処遇改善加算について、旧加算と比較して配分方法など変わった点、感想などの情報をお知らせください。

@加算区分〜4区分のうちどの区分を算定していますか。最上位Tを算定していない場合は、その理由も教えてください。

A配分方法〜介護職員のみ、全職員、特定職種など様々な配分方法が考えられますが、あなたの所属事業所の配分方法を教えてください。

B従前加算と比較して、あなたの感想や職場内の従業員の反応などを教えてください。

以上よろしくお願いします。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

処遇改善の意見について ( No.1 )
日時: 2025/09/11 10:05
名前: しょうたろう ID:c7KOcqjc

加算は最上位を取得しています。今年度から多職種への配分を行いました。以下に、私の個人的な意見を述べさせていただきます。
本来、国はベースアップ(給料表の改定)を行うべきだとしていますが、それには対応できていません。また、定期昇給分も加算に含まれています。まわりの状況を伺うと、最賃上昇分も処遇改善に含めている法人もあるとのことです。大規模法人から小規模法人まで様々な状況があるため、対応が難しいと思いますが、職員への還元の観点からも、もう少し制約(例えば何パーセントはベースアップに充てなければならないとか)があっても良いのではないかと感じます。また、保育事業との処遇改善の差についても気になります。

メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存