紹介する方の裁量範囲でしょう。 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/06/25 17:41
- 名前: masa ID:CRv5Tte2
- どこのどのような事業者を紹介するのか、
その優先順位をどうするのかは、紹介機関の裁量権の範囲であり、法令で規制できる問題ではないし、他の機関がとやかく言ったり、いちゃもんをつけてもどうなるものでもありません。
当機関の考え方ですから、と言われればそれまでです。
|
地域包括支援センターに相談してみます ( No.2 ) |
- 日時: 2016/06/25 18:14
- 名前: 通所介護管理者 ID:99B/2Fgw
- コメントありがとうございます。公平中立の立場にある地域包括支援センターでもそのような方針を打ち出すことがあるんですね。
入浴や食事が無く、短時間のサービスですので利用者の中心は要支援となってます。地域密着型を優先して紹介することをされると当施設の経営に打撃を受けてしまってます。小さい事業所が経営難に陥らないようにという配慮によるものなのかもしれませんが、当施設も困っていることを地域包括支援センターに相談してます。 ありがとうございました。
|
自然の流れではないでしょうか? ( No.3 ) |
- 日時: 2016/06/26 07:30
- 名前: bit ID:/mhq4ZZE
- 要支援1・2が市区町村に移管されました。
また、地域包括センターは、市区町村が運営をしています。
そして、小規模は、市区町村の管轄に変わりました。
小さい事業所が経営難に陥らないように配慮しているのではなく、 自分たちの管轄の施設を利用するように指導しているだけではないでしょうか?
今後、新規の要支援1・2相当の認定を受けた人は、基本的に地域密着を利用するようになる流れはかわらないのではないでしょうか?。
|
確認してきます ( No.4 ) |
- 日時: 2016/06/26 08:41
- 名前: 通所介護管理者 ID:vp7dzMHg
- 地域の事業所を利用する流れになると思います。自分は地域密着型の事業所も通常規模の事業所も同じ地域内であれば要支援の受け入れは隔ては無いものと考えていました。行政も今後の流れを説明無く場当たり的に決めて説明も無い。昔からですが…
今後の経営にも関わってきますのでどのようにしていくのかを役場で確認してきます
|