それって過去の費用徴収基準の収入申告ではないですか? ( No.1 ) |
- 日時: 2016/07/21 08:24
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:CVrJCdnw
- ちょっと待ってください。
>特養入所の旧措置の負担限度額の費用徴収額について質問させてください。
これっていったいなんですか?旧措置者であっても、現在は措置費ではないため、1割負担であって、旧措置時代の費用徴収はされませんよ。ですからその部分の負担限度額の計算も必要ないから、収入申告も行われていないのではないですか?
|
勘違いじゃないですか? ( No.2 ) |
- 日時: 2016/07/21 09:58
- 名前: BOB ID:DulO4rkA
- masaさんも仰っているところですが、もしかして養護と間違えていませんか?
まして、前述の収入ですと保護がかかりますよね。 負担限度額がでているとすれば、1段階ですよね。
|
費用徴収額について ( No.3 ) |
- 日時: 2016/07/21 18:30
- 名前: くるんぱ ID:mz2nW8UE
- 返信ありがとうございます。
文章不足でした。自分が述べた費用徴収というのは旧措置者者の給付率を決定する際の「老人福祉法時代の費用徴収額を利用者負担額が超えないように給付率を設定しなければならない」という部分の費用徴収額のことです。 また保護費についてですが、この方は年金20万程度で2段階だったのですが、どうやら色々調べてみると非課税年金を90万円ほどもらわれていたようです。そのため合わせると年間で100万近くの年金受給があるため、生保ではなかったようです。
|
ところで、その金額ですと、、、 ( No.4 ) |
- 日時: 2016/07/22 15:44
- 名前: BOB ID:16/gz26k
- 旧措置利用者はうちにも数名おりますので、参考にさせてください。
さて、課税対象年金が25万程と非課税年金が90万程と言う事ですが、8月からは3段階に該当するのではないですか?
非課税年金は、8月から収入とみなされるわけですが、それにもまして、措置の時代の46階層の頃より金額は安いはずです。
うちの旧措置利用者の保険者は、現状の部屋の金額をいれてきて、その他該当しない部分には*印にしたものを送ってきます。 たまたまその事で問い合わせをした時に、確認したら足りなくならないので通常の1割負担と食費居住費を設定していると言われた事があります。
あくまでも低所得対策と言う事で、従前の費用よりも高くなることで費用負担が出来なくならない様にと言う事での対応策だったはずですが。
|
返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2016/07/22 22:53
- 名前: くるんぱ ID:IL523LAI
- >>BOBさん
介護保険最新情報vol551のページ1において「要介護旧措置入所者については、見直しの対象外としている」と記載されているため、8月以降も旧措置者はあくまで課税年金収入と合計所得のみを勘案するようになっていたと記憶しています。
|
ありがとうございます。 ( No.6 ) |
- 日時: 2016/07/24 09:23
- 名前: BOB ID:jx4.g4X2
- ごめんなさい。
見落としてました。 ※印で記載されていますね。
|