このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[2426] 通所介護について質問です
日時: 2019/10/29 12:04
名前: 新人管理者 ID:1VF61plo

初めまして。
来年から通所介護管理者になる予定の者です。現任の管理者から引き継ぎを受けている中で疑問が生じたのでご質問させていただきます。

質問内容は病院受診についてです。

デイサービス参加後に病院受診をするとその時点で終了となることは理解しています。不明な点は、病院受診した後にデイサービスに参加された場合です。
(例:計画では9時から参加になっているが病院受診しデイサービスに参加したのが10時から)
この場合、時間を短縮して請求しても良いのでしょうか?それとも算定事態不可なのでしょうか?
メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成

24年Q&Aより ( No.1 )
日時: 2019/10/29 12:34
名前: masa ID:9Tj/jS1c

Q.当日の利用者の心身の状況から、実際の通所サービスの提供が通所サービス計画上の所要時間よりもやむを得ず短くなった場合には通所サービス計画上の単位数を算定して差し支えない。」とされているが、具体的にどのような内容なのか。

A回答
通所サービスの所要時間については、現に要した時間ではなく、通所サービス計画に位置付けられた内容の通所サービスを行うための標準的な時間によることとされている。
こうした趣旨を踏まえ、例えば7時間以上9時間未満のサービスの通所介護計画を作成していた場合において、当日の途中に利用者が体調を崩したためにやむを得ず6時間でサービス提供を中止した場合に、当初の通所介護計画による所定単位数を算定してもよいとした。(ただし、利用者負担の軽減の観点から、5時間以上7時間未満の所定単位数を算定してもよい。)こうした取り扱いは、サービスのプログラムが個々の利用者に応じて作成され、当該プログラムに従って、単位ごとに効果的に実施されている事業所を想定しており、限定的に適用されるものである。
当初の通所介護計画に位置付けられた時間よりも大きく短縮した場合は、当初の通所介護計画を変更し、再作成されるべきであり、変更後の所要時間に応じた所定単位数を算定しなければならない。
(例)
@ 利用者が定期検診などのために当日に併設保険医療機関の受診を希望することにより6時間程度のサービスを行った場合には、利用者の当日の希望を踏まえて当初の通所サービス計画を変更し、再作成されるべきであり、6時間程度の所要時間に応じた所定単位数を算定する。
A 利用者の当日の希望により3時間程度の入浴のみのサービスを行った場合には、利用者の当日の希望を踏まえて当初の通所サービス計画を変更し、再作成するべきであり、3時間程度の所要時間に応じた所定単位数を算定する。
B 7時間以上9時間未満の通所介護を行っていたが、当日利用者の心身の状況から1〜2時間で中止した場合は、当初の通所サービス計画に位置付けられていた時間よりも大きく短縮しているため、当日のキャンセルとして通所介護費を算定できない。

※ 平成15年Q&A(vol.1)(平成15年5月30日)通所サービス(共通事項)の問2は削除する。
メンテ
ありがとうございます ( No.2 )
日時: 2019/10/29 12:49
名前: 新人管理者 ID:1VF61plo

masa様

ご丁寧にありがとうございました。
デイサービス参加前に病院受診した場合でも算定は可能で、1時間程度の短縮であれば、通所介護計画による所定単位数を算定するか所要時間に応じた所定単位数を算定するかは事業所の裁量によるという理解でよろしいでしょうか?
メンテ
算定は良いと思いますが ( No.3 )
日時: 2019/11/02 07:58
名前: さく ID:veNbJn/2

デイサービス参加前に病院受診した場合でも算定は可能で、1時間程度の短縮であれば、通所介護計画による所定単位数を算定するか所要時間に応じた所定単位数を算定するかは事業所の裁量によるという理解でよろしいでしょうか?
→算定は可能ですが、定期受診等で事前に把握された受診であれば、予定の来所時間ではなく、実際の来所時間で算定された方がよろしいかと思います。

1時間程度の裁量は、突発的かつやむを得ない理由でご帰宅された(家人の関係で急に迎えに来た等)、かつ加算に関しては実施した(帰宅前に入浴や機能訓練等のサービスをすべて実施した)場合にのみ算定をしています。
メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成