このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[3729] バイタル測定の意味
日時: 2021/08/01 15:34
名前: ごまさん ID:egQuXBfo

今の職場も、9月で退職になります。やはり、ユニット特養は自分には合いませんでした。
で、今の職場は入浴時、バイタル測定を全くしません。様子や入居者の訴えを聞いたりした時にしか、バイタル測定しません。確かに、介護保険上、入浴時にはバイタル測定をしなくてはいけないと、うたってはいません。が、心配でならないので、私はいつも、入浴当番の時は測定しています。そして、今日も測定をしていたら、そんな事いいから、早く入浴して、とユニットリーダーから言われました。そのまま測定をして、入浴していただきました。
理由がわからないのです。今日も、家と同じです。家では入浴時にバイタル測定していますか?と。でも、ここは施設です。家ではない事を伝えたら、勝手にすればと。
根拠がない。意味がわからないのです。
このような事業所、あるのでしょうか?で、それは、どのような根拠でそうしているのかを知りたいです。私は、一人の職員として、介護福祉士として、安全、安心に入浴していただくための一つだと思って、測定をしています。
もし、何かあったら、どうなるのかをわかっているのかと。
メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成

利用者の入浴前のバイタルチェックは特養の運営基準で義務とされています ( No.1 )
日時: 2021/08/01 16:44
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:YgTRnbCQ

指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準について(老企43号)

11 介護(基準省令第十三条)

(2) 入浴は、入所者の心身の状況や自立支援を踏まえて、適切な方法により実施するものとする。
なお、入浴の実施に当たっては、事前に健康管理を行い、入浴することが困難な場合は、清しきを実施するなど入所者の清潔保持に努めるものとする。

↑この規定の、「事前に健康管理を行い」とは、バイタルチェックを行うことを意味しており、実地指導調書でも、「入浴前にバイタルチェックを行っているか」を報告することになっており、それができていなければ運営指導対象です。
メンテ
恐ろしい職場 ( No.2 )
日時: 2021/08/01 22:19
名前: ごまさん ID:egQuXBfo

masaさん。ありがとうございます。
バイタル測定とうたっていないからでしょう。今の職場の上司にも伝えておきます。こんな職場、初めてです。恐ろしくないのかと思っていました。が、自分だけが測定をしていて、なんで注意されるのだろうと。
7月に、実地指導が入ったのですが、報告書には何も書いてありませんでした。
メンテ
全国統一ではないにです ( No.3 )
日時: 2021/08/02 12:28
名前: ごまさん ID:Y5wkfE6s

市の監査指導課に聞いてみました。
違うようです。事前の健康管理を行いと、書いてあるが、バイタル測定をしなさいとは言っていないとのこと。各事業所の決められたバイタル測定で行えばいいと、言っていました。だから、やらなくても、違う手段で行えばいいと。
場所によって、捉え方が違うのでしょうか?考え方の統一はされていないのですね。びっくりしました。
メンテ
入浴前の健康管理を一切していない状態は認められていません ( No.4 )
日時: 2021/08/02 12:58
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:YEw/xoEU

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/2/5/0/7/3/4/1/_/houmonkaigo-02.pdf

↑こちらの23頁を御覧ください。入浴の際に事前に健康管理を行う内容を書かなければならないことになっており、ここに書くべきは通常最低限の、「体温、血圧」とされています。

入浴前のチェックを何もしていないのは運営基準違反です。逆にあなたの尋ねた保険者担当者に、体温や血圧確認以外の何を持もって、「事前に健康管理をしている」と言えるのかと聞いてください。
メンテ
直前とは限らない ( No.5 )
日時: 2021/08/02 14:42
名前: 特養看護師 ID:PmMUq1Vo

入浴直前にバイタルチェックを実施出来れば一番理想だとは思いますが、起床後や朝食前後等にバイタルチェックを行っているのであれば、「事前に健康管理を行い・・・」の要件は満たしているのではないでしょうか?

一日を通してバイタルチェックをされていないのですか?
メンテ
質問スレッドに、入浴する日に何もしていない様子が書かれているじゃないですか ( No.6 )
日時: 2021/08/02 14:48
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:YEw/xoEU

勿論入浴の直前ではなくとも、入浴する日にチェックしておればよい問題だけど、質問スレッドには

>様子や入居者の訴えを聞いたりした時にしか、バイタル測定しません。

入浴日に明らかにバイタルチェックしないで対応しないことが書かれているでしょ。何を読んでいるんですか?
メンテ
日本語の問題? ( No.7 )
日時: 2021/08/02 15:18
名前: 特養看護師 ID:PmMUq1Vo

当施設では毎日の職務として、早朝からバイタルチェックを行いながら体調等の様子を伺ったり、入居者様の訴えを聞いていますので、「様子や入居者の訴えを聞いたりした時にしか、バイタル測定しません。」に対して、違和感がありませんでした。
メンテ
理解力の問題でしょう ( No.8 )
日時: 2021/08/02 16:12
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:YEw/xoEU

質問者は、「今の職場は入浴時、バイタル測定を全くしません。」と質問相談しているのですから、入浴する日にチェックしていたらそういう質問にはならないことは少し考えればわかることです。
メンテ
どこを見て、返答をしたのだろうか ( No.9 )
日時: 2021/08/02 16:33
名前: ごまさん ID:Y5wkfE6s

masaさん。ありがとうございます。
確かに書いてあります。これを元に、明日、監査指導課に聞いてみます。
入浴前にもバイタル測定をしない事業所、初めてです。
退院してきたら、3日間もバイタル測定するのに。コロナ禍だから、一応、行っているのでしょう。
同じ立場の入居者だったら、不安でなりません。表情だけで判断なんて、できません。
メンテ
事業所ごとの考え方 ( No.10 )
日時: 2021/08/02 23:46
名前: ごまさん ID:bFycPTKM

masaさん。こんなことも、監査指導課の方が言っていました。
その職場のマニュアルがあると思います。確認をしてみてくださいと。
マニュアル?ありません。
表情や様子を見て、いつもと違うなと思ったら、看護師に報告をしつつ、バイタル測定しかしません。後は、時間をおいて、再度様子を見る。
もう、いつ、入居者が入浴中に倒れてしまうのかと、ドキドキしています。
他の職員にも聞いてみたところ、同じ市の施設に勤務していたそうですが、入浴前、バイタル測定はしていなかったとのことです。地域性?重要視していない事業所が多いのか?
とにかく、明日、監査指導課に再度、聞いてみます。
また、色々、教えてください。
メンテ
なんのための介護サービス ( No.11 )
日時: 2021/08/03 09:54
名前: ごまさん ID:BLoQKb7s

再度、確認をしてみました。昨日と同じ内容でした。
で、自主点検表を公開しているので見てくださいとの事だったので、見てみました。
入浴のところ、その人に合った浴槽を使わなければならない、としか書かれていません。
厚労省の物を基本に作成をしているが、全ての地域が同じ物ではないと、仰っていました。
健康管理の部分も、入浴の欄には書いてありませんでした。
統一サービスではないのでしょうか?
入居者が別の都道府県に移った時、違うサービスになってしまうと言うことですよね。
だから、他の職員に聞いても、前の職場もバイタル測定はやってなかったよと、いうのですね。
メンテ
ローカルルールはどうしようもないです ( No.12 )
日時: 2021/08/03 10:36
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:esiyyQPI

法令解釈にはローカルルールが伴いますから、その保険者が入浴の際に事前に健康管理を行う内容を広く捉えておれば、その範疇のことを行っていれば問題ないとは言えます。

しかし入浴の際に事前に健康管理を何も行っていないなら法令違反です。その特養ではその内容をどう説明しているんでしょう。

血圧測定というバイタルチェックは、最も確実で簡単な健康管理なんですけど。

そもそも今の時代、介護施設で毎日、利用者の検温をしないでいて良いと思っているのでしょうか。感染予防対策でもそれは必要です。
メンテ
めんどうなのか ( No.13 )
日時: 2021/08/03 11:15
名前: ごまさん ID:BLoQKb7s

masaさん、ありがとうございます。
監査指導課の考えも、入浴前の健康管理=バイタル測定ではないと言っていましたし、各事業所のマニュアルがあるはずだから、確認してくださいと。
事業所任せなのでしょう。入浴マニュアル?説明されたこともないですし、見たこともない。
私も、masaさんと同じ考えです。バイタル測定が一番簡単ですし、何かあった時のためになる。
前は行っていたそうですが、介護士の方から、めんどくさいとの声があり、上記のように、法令にも定められていないため、やらなくなったのでしょう。
メンテ
お国はわかりにくい ( No.14 )
日時: 2021/08/03 13:19
名前: ごまさん ID:BLoQKb7s

厚労省の特別養護老人ホームの担当の方に聞いてみました。
国としては、入浴前に健康管理をしなければいけないと、定められているが、方法自体は市区町村、各事業所に任せられているとのことでした。
と、言う事は、入浴前のバイタル測定は義務ではないということですよね。その事を突っ込んで聞きましたが、事業者ごとの判断でと。
どうなのでしょうか?だったら、決めない方がいい。と、感じてしまいました。
でも、色々、勉強になりました。厚労省にかけると、色々と回される事が。
介護保険をどう、思っているのか。ガッカリです。
メンテ
退職する前まで ( No.15 )
日時: 2021/08/04 09:08
名前: ごまさん ID:iulBeeLk

私は、自分の考えで行っていこうと思っています。引き続き、バイタルを行なっていきます。根拠も言えますし。
メンテ
説明不足は誤解に繋がります ( No.16 )
日時: 2021/08/06 08:24
名前: ごまさん ID:roJxV/sI

今日、夜勤明けで介護主任に聞いてみました。少し納得しましたが、私はバイタル測定するでしょう。
まず、今の施設は終の住みかではない事。今まで、3人も在宅に戻っている。いつでも戻れるような支援をしているとのこと。バイタル測定の数値にこだわっていたら、高血圧の人は、ずっとシャワー浴になってしまうのか。入りたくても、入れない状態が続いていいのか。施設としては、家の延長線として生活をしていただいていること。などなど。
最初から説明して欲しかった。
でも、入浴マニュアルは直していただきたいと、伝えました。バイタル測定をすると書いてあるので、現在の通りに書き直すべきと。
相手に説明をする事、難しいですね。
メンテ
そうじゃないでしょう ( No.17 )
日時: 2021/08/06 13:03
名前: スポンジトム ID:0bta.UWk


>バイタル測定の数値にこだわっていたら、高血圧の人は、ずっとシャワー浴になってしまうのか
>入りたくても、入れない状態が続いていいのか。施設としては、家の延長線として生活をしていただいていること

この考え方に違和感を感じます。

施設の「家庭的」という言葉を間違って解釈し、言葉遣いが馴れ馴れしかったり、家族になれると勘違いしている事業所があることを耳にします。

確かに自宅でお風呂に入る前にバイタル測定はしませんが、利用者が生活しているのは特養であり、高齢者が安全に入浴していただくためには、健康管理が必要でしょう。

そもそも高血圧なのに診察や治療は受けてないんですか?
嘱託医や看護師はどんな見解なんですか?

少しバイタル測定と話がずれて申し訳ありません。

メンテ
色々な考え方 ( No.18 )
日時: 2021/08/06 14:14
名前: ごまさん ID:tDMhTxXQ

スポンジトムさん。ありがとうございます。少しは納得しましたと、書きました。バイタル測定をするでしょうと。施設は施設だし、家とはとは違います。言葉遣いも馴れ馴れしいです。私がなんで、そう言うのかを言っても、返事はなしです。これもまた、おかしい。
薬を飲んでいても、高血圧は難しいそうです。嘱託医が言っていました。そうしたら、世の中に高血圧の人はいなくなりますよねと。だから、怖いので、私はバイタル測定をしています。
ですが、自治体は事業所に委ねるそうですので、事業所の考え方なのでしょう。
色々な事業所があります。
バイタル測定は当たり前と思っていましたが、数値にとらわれない事業所もあるのですね。
メンテ
当たり前のことを当たり前に出来るのが素晴らしい ( No.19 )
日時: 2021/08/06 18:00
名前: kiki ID:VpNlf4oA

ごまさんへ

 入浴介助のリスクを考えると入浴の30分〜1時間前には血圧の測定をするべきだと思います。
 私が以前勤務していた老健では毎朝バイタル測定は行っていましたが、入浴日は看護職が入浴の30分〜1時間前には血圧測定を行っていましたし、いつも血圧が高めで入浴された方は入浴後も血圧を測っていました。
 
 老健なので看護職の人数は特養より多いですが、入浴前の忙しい時間でもきちんと測定していました。より正確な値を把握するために介護職には測定させません。それぐらい、看護職としては入浴前の血圧測定は重要との考えです。
 介護職はその分、入浴前後の水分補給や様子観察に力を入れています。

 通所介助で利用者が入浴する前にバイタル測定をしない事業者は無いと思います。それぐらい大切なことだと思います。
 入浴中にもし事故等があれば、施設の責任です。よって、リスク回避の為に、施設のトップがきちんと職員指導すべきです。忙しいは言い訳にならない。

 スポンジトムさんが指摘されている「嘱託医や看護師はどんな見解なんですか?」は私も同意見です。

 特養の入所者に対して、健康管理を行うのが、施設の義務と介護保険法で定められています。特養は施設が費用を出して、年に1〜2回の健康診断等の実施義務があります。施設によっては、費用を入所者持ちにしている所もありますが、行政が厳しければ指導の対象です。

 特養における利用者の健康管理として、様子観察やバイタル測定があります。それをきちんと記録して対応していないと、健康管理の義務を果たしていないということです。

 恥ずかしながら、私が今勤務している特養・ショートは、毎日、数人の入所者のバイタル測定しかしておらず、入浴前・後の血圧測定もしていません。
 看護師は処置がある時だけ脱衣所に呼ばれて来ます。様子観察や皮膚の観察をしません。

 特養は褥瘡のリスクが多いから、入浴で利用者が裸になっている時が全身観察のチャンスです。おむつ交換時もチャンスです。
 入浴やおむつ交換を介護職に任せている看護職は意識が低いです。入浴・排泄・食事の観察も看護職の大切な仕事だと思います。実地指導でも県の職員に指導されました。

 バイタル測定は毎日行い、毎日の差を比較しないと意味がありません。入所者個々人のバイタル数値を把握していないと、異変かどうか?判断できないと思います。標準値で全ての入所者の健康管理が出来ません。

 入浴前の血圧測定の是非を行政や施設の介護職がするのは間違えです。施設の看護師・嘱託医の見解はどうなんですか?
 特に、嘱託医は医師なんだから、嘱託医の見解に従うべきです。何かあれば「入所者の健康管理」の義務がある嘱託医・看護師の責任です。そして、施設長の責任です。
 
 ごまさん正しいですし、普通なら上司の命令に逆らおうとする職員はいません。しかし、当たり前のことを当たり前に行い、きちんとエビデンスに基づく介護を行おうとしている姿勢は立派です。施設や利用者のことを考えています。結果的に、施設のリスクを回避することなのに、それを理解しない施設長を含めた職員の方が問題です。

 介護職として知識・技術の取得は大切ですが、その前に、人として、常識を持つべきです。ごまさんは、きっと、近い将来、介護・施設の責任者になれると思います。頑張ってください。私の施設にごまさんのような職員がいてくれたらと思います。


メンテ
時代に合わせた支援 ( No.20 )
日時: 2021/08/07 01:59
名前: ごまさん ID:oRxRp8Yc

ki kiさんへ
ありがとうございます。東京で勤務をしていた時は、主任を任されていました。今は、京都市なのですが、やはり、masaさんの言う通り、ローカルルールがあります。ここの場所ではしていたサービスだけれど、ここではしない。法令の捉え方など。だから、色々な事業所があるのでしょう。今の職場がたまたま、そういう考えの元で行なっているだけです。そう思っています。
うちの職場は、施設が一つとなってと、よく言っています。が、サービスを使っているのは個人です。その評価が施設の評価につながると考えています。まして、ユニット特養。
施設に染まらず、自分の考えを大切にして、勤務をしています。バイタル測定は、大切です。第三者にもわかる事ですし、コロナ禍でバイタル測定が一般的になりました。時代は変わっていきます。時代に合った支援をしていくべきです。何を言われても、バイタル測定、していきます。
メンテ
バイタルの正しい意味は ( No.21 )
日時: 2021/08/09 17:07
名前: 清水 幸雄 ID:SqWdjQ0A メールを送信する

 素朴な疑問ですいませんが、看護師をしています(ケアマネも兼務)

病院勤務時代、救命を含めバイタル測定というと、体温、呼吸、脈拍、血圧

あと数値だけでは表せない、顔色、脈圧等の事を含めて測定します。

少なくともバイタルサインというのは、皆様もご承知だと思うのですが

体温、呼吸数、呼吸状態、脈拍、血圧の事だと思います(数値だけで限れば)

介護で仕事するようになって驚いたことの一つに、介護士さんが

バイタルというと血圧の値の事を言う介護士さんが多いことにびっくりしました。

もしかして血圧のBPだからバイタルと言う事ですかね

血圧のBPは「blood pressure」ですよ

バイタルサインのバイタルは「vital」です。

このレスでも主に血圧の事を皆さん行っています。

バイタルチェックというのを正しく認識してほしくてここに記入しました

当然私の職場でも時間がかかりましたが、血圧は血圧。バイタルサインはその他も含むこういう風にしました。

横からですいません
メンテ
看護師として介護士はどうしていけばいいのか ( No.22 )
日時: 2021/08/09 18:18
名前: ごまさん ID:pwUU/i6k

清水様、ありがとうございます。
バイタル測定はもちろん、知っています。全てを測定しての、バイタル測定。
それが全くないのです。
今日も入浴当番でした。もちろん、バイタル測定しました。そこで、3分くらいかかる事に、なんでするのか!早く入浴してと言われましたが、しっかり測定をしました。
今日はたまたま、問題なく?測定しましたが、認知症の方は難しいです。動いたり、叩かれたりしながらも、測定をしています。私の職場は、それもしない理由だそうです。嫌がっているのにするのかと。看護師としてはどうなのでしょうか?
また、週に2回血圧測定する方もいます。私は血圧しか測りません。なぜ、血圧測定をするのかを理解していると思うのですが、血圧測定=バイタル測定と思っている人が多く、余計な事をしているなと。でも、入浴前は、バイタル測定、必要ですよね。
メンテ
入浴前のバイタル測定は行うべきだと思いますが...。 ( No.23 )
日時: 2021/08/09 22:11
名前: 新米サ責 ID:Df2VLtvU

ごまさんへ
素朴な疑問なんですけど、仮に血圧の数値がいつもと比較して異常だった場合は、入浴時の対応はあなたはどうされているのですか?
日頃からバイタル測定されてない(特養としてありえないとは思いますが)のであれば、その方々の各バイタルの平常値って割り出せてるんですか?

例えば血圧が平常値より20程高かったとして、再検するにしても特養はナースもいらっしゃるだろうし、ケアワーカーの測定ってどうなんだろうて思います。
仮にシャワー浴にしてくださいと利用者にお願いするにしても、僕が入所者の立場であればナースの実測もしてもらえてないなら納得できないかなぁって思います。

大変失礼なことを言いますが、お話を聞く限りではそちらの施設のあり方ってどうなんだろうって思っちゃいました。
メンテ
介護士と看護師の共有の仕方 ( No.24 )
日時: 2021/08/11 07:20
名前: ごまさん ID:ylWW4M.Y

新米サ責さんへ
ありがとうございます。入居者の平熱を調べる為にも行っています。全く、何もしていない為、平熱がわからないのです。それもわかっていただけるよう、それが大切であるということも含めてです。元がないと、判断できませんよね。
看護師は入浴に関しては、介護士任せ。いつもの状態が一番わかっているのが介護士。介護士としての自信を持って仕事をして欲しいと。でも、考え方が違うと思っています。共有もできないのです。だから、看護師はよっぽどの状況でなければ、バイタル測定はしません。看護師に相談するのは、介護士の意見がまとまってからなのです。介護士にできることをしてから、看護師を呼んで欲しいと。
私も、今の施設のあり方なんて、わかりません。今度聞いてみます。
メンテ
毎日のバイタルさえ測定しないなんて。ひどいですね。 ( No.25 )
日時: 2021/08/11 12:07
名前: 新米サ責 ID:Gi2z4L5.

ごまさん
心中お察しします。そのような環境の中で利用者のために戦ってこられたのですね。
素晴らしいことだと思います。

体調面の把握などナースが率先してやらなければならないのに。
特養の勤務の中でバイタルも測れないなんて、正直怠慢でしかない気がします。
ましてやユニット型であれば、従来型のように何十人もの利用者を画一的にケアしているわけでもないだろうに。(従来型を画一的なケアと言っているわけではありません。不快に思われた方がいらっしゃいましたら、お詫びします。)

退職が決定していても、利用者のために正しいことを貫こうとされているごまさんの姿を見て、施設の職員の方達が思いを改めてくれることを願います。

苦しい環境でしょうが心から応援してます。
メンテ
職場の言うことを聞けと言うことなのでしょうか ( No.26 )
日時: 2021/08/14 16:36
名前: ごまさん ID:TRUJ2Xew

新米サ責さん、ありがとうございます。
9月で退職なのですが、おとといに上司の呼び出し。
あなたの言動は、職場の影響力になっていると。外部の人のように見える。一員として働いて欲しいと。
もう、退職するのに、どこまで鬱憤を晴らすのか。職場の言いなりが正しいのか、問い詰めたら、何も言えなくなっていました。職場のマニュアルが機能しておらず、その場の判断と支援。
でも、正しいと自分で思った事はやり続け、退職しようと思っています。
反論する人は、聞いてももらえない職場でした。
メンテ
注意する相手を間違えてはいけませんよね。 ( No.27 )
日時: 2021/08/14 18:38
名前: 新米サ責 ID:ppLXerfU

ごまさんへ
上司からの呼び出しですか。すごく嫌な思いをされましたね。
本当に上司の方が注意する相手はごまさんなのでしょうか?
呆れてものも言えませんね。

中にはそんなバカバカしい対応をされたら、もう出社しなくなる人もいるでしょうが、そんな会社との取り決めも律儀に守り、利用者のために頑張っているあなたのことを理解してくれる人はきっと大勢いますよ!

新しい職場では、そんな方達と本当のチームとして活躍できるといいですね!
メンテ
意見を言う事は偉くならないと、認めてもらえないのか ( No.28 )
日時: 2021/08/15 09:09
名前: ごまさん ID:yfe.koB2

日本のどこかの政党のような職場なんだと、思いました。正しいことをしても、余計なことと言われ、変えようと思い、色々発言をしたり、伝えたりしていたが、それも、言動が職場の影響力になっているから、言い方を変えて欲しいと言われたり。自分が質問をしても、答えられない上司。とにかく、職場のやり方に文句を言わずに行いなさいと言うことなのでしょう。そう、感じました。
変えることをを恐れ、今のままで良いと安心していること。監査が入り、何も言われなかったから、今のままでいいのだと喜んでいる上司達。もう、バカバカしい。出る杭は打たれる。正しいことを言っても、反することだと捉えられてしまうのですね。何のために社員になったのだろう。こんな職場、まだあるのでしょう。入職してみないとわからないことです。
メンテ
止めない? ( No.29 )
日時: 2021/08/15 10:42
名前: nWo ID:RIcNXWP2

もう止めませんか?
一方的な意見のどこまで本等かわからない書き込み。
しかもだんだんと愚痴っぽくなっています。
なんだか建設的な意見交換とは思えません。
メンテ
これはもはや介護の話ではありません ( No.30 )
日時: 2021/08/15 15:24
名前: 八咫烏◆g5URcV1C/U ID:iHl/FijA

一般的に社会人は自己の正義や主張を貫き通そうと思うと、その意見を如何にして会社内で通すか、定着させるかに対して努力、腐心することになります。
独りよがりな行動は慎むべきです。なぜなら職員の単独行動や職場内の不和、混乱は利用者にそのまま不利益をもたらすからです。法的に誤っていることが明白であるなら然るべき窓口に通報してください。
貴方が自分の行動や発言に責任が取れるのもあと数日です。主任経験者とのことですが、やり方、伝え方がとても稚拙な印象を受けます。主張が通らなかったから辞めるのは分かりますが、辞める直前に何かを主張し始めるのは何なのでしょう。なぜ辞めることが決定してから掲示板に質問を投げかけられたのでしょうか。
これは介護とは何らまったく関係のない話で個人と組織とのあり方、社会人としての話です。ヒロイックな気分に浸りすぎて、最終的なゴールである利用者の健康、生活を守ることに貴方の行動は繋がっていない。新たな問題すら発生させている。貴方は変えようと思っていない。
貴方の行動、発言がその組織にとって種子や置き土産になるか、イタチの最後っ屁としてしか捉えられないかは同僚や上長の反応を見れば分かります。貴方は自分は正しいのでこれについてはどのような方法であっても咎められる理由はないと思っており、導入するにあたっての方法や他者の感情であったり組織の理論を考えることを怠っているのです。正しいことを主張する人間の手法は誰にも止められない、なぜなら私は正しいのだから。
目的は自己の主張の正しさを誇示することではなく、どうすればその正しさが伝わり、組織内で導入されるかなのです。

次の組織で存分に活躍されることを願っています。
メンテ
全ての事を調べての意見を伝えています ( No.31 )
日時: 2021/08/15 15:36
名前: ごまさん ID:7GP2Rdfg

私の退職は今回のことよりも以前に、決まっていました。でも、決まっているのにもかかわらず、過去のことを掘り出す上司です。
前にも書きましたが、入浴前のバイタル測定もせずに入浴させている。しかし、マニュアルには、入浴前にバイタル測定をすると書いてある。書いてあるのにしていない。職場でも伝えてきました。が、それが、影響力のある言動に取られてしまいました。おかしいことを言っていますか?どうしてしないのかと言う質問にも答えられない上司。マニュアルは機能されているのでしょうか?私は正しいと思っています。職場の雰囲気に流されたくはありません。
職場を変える事はいけないことなのでしょうか?厚労省や市の監査課にも聞いてみたりしています。やるべきことはしています。だから、言えるのです。入居者の支援の基本、守られていません。こんな職場もあるということ。でも、こればかりは、入職しないとわかりません。
メンテ
まあ ( No.32 )
日時: 2021/08/16 08:53
名前: TOKI ID:V1RuVdoQ

まあごまさんとおなじ職場で勤務したくないですね。
あとは、バイタル測定はナースじゃなきゃだめとかなにいってんのかなとおもう。
家では高齢者が自分でやってるよ。介護職員でもできるだろ・・・。
入浴可否はナース判断だとおもうが・・・。
メンテ
バイタル測定はナースじゃなきゃダメなど誰一人として主張していない。 ( No.33 )
日時: 2021/08/16 16:39
名前: 新米サ責 ID:J2PmeRng

TOKIさん
バイタル測定はナースじゃなきゃダメではなく、特養などナースが在中している環境で有れば健康管理のためナースが行うことが望ましいと言うことを主張したまでです。


理由は、介護士が行えるバイタル測定は血圧であれば電子血圧計でのみ可能などナースが実施するものに比較すれば精度に欠けると言えると思うからです。(物にもよるでしょうが)

またナースの実測もなく入浴支援の内容を変更することに関し、自分が利用者の立場になって考えた時に納得できない旨の主張も上記の理由からです。

また、私は訪問介護でサ責になる前はデイサービスにも勤務していました。
その経験の中で、介護士が電子血圧計を用いて測定した血圧が異常値を示した際、その直後であってもナースが水銀計で再検すると正常値だったことは何度もありました。
その経験から私は「特養等ナースが在中している環境に置いては、その方の健康管理を行うための日々のバイタル測定などはナースが行い管理すべき」と考えた次第ですが、いかがでしょうか?
メンテ
水銀?? ( No.34 )
日時: 2021/08/16 16:59
名前: jhony ID:oF1us5l6

新米サ責さん。
ちょっと話が逸れて、このレスのバイタルの事とは直接関係ありませんが、現在医療機関、介護施設のおいて水銀の使用が、水俣条約及び水銀汚染防止法により、たしか昨年末より水銀の使用禁止だったのではないかと思います。電子測定器も最近は医療機関の物は精度が高くなっています。誰がバイタル測定を行ってもいいかと思います。まずは、利用者様が安心できる生活を志をもった皆さんで支えていきましょう。その気持ちが大切かと思っていつもレスを見ています。間違っていたり、おかしな発言であれば削除して下さい。大変失礼致しました。
メンテ
水銀計についての事例は5年以上前の話。 ( No.35 )
日時: 2021/08/16 17:36
名前: 新米サ責 ID:zdECFA1k

昨年末から水銀禁止になってるんですね。
訪問介護の現場ではまず使うこともないので、その条例は把握してませんでした。
特に時系列を記載してないので疑問を持たれたと思いますが、私があげた事例は5年以上前の話です。
バイタル測定をするための電子機器の精度もやはり上がってきているのですね。
ただバイタル測定は数値を追えばいい話ではないですよね?
誰がやってもいいというのは、その方のニーズに応じた、あくまでも介護士が行える範囲での話を前提にされているのだと思いますが。

ただ、思うのはごまさんの職場は「入浴前のバイタル測定の義務」を怠っていると言うことに対し、皆さんがそう言った施設のあり方に疑問を呈しているのだと思います。

ただそのやり方については、八咫烏さんの投稿の通りだと私も日頃の自身を振り返って反省した次第でした。
ただ、利用者が安心できる環境を支えていきましょうというのは、介護士であれば誰もが持っていて当然の気持ちなのであえて記載する必要はないように感じます。
メンテ
間違っていたらスイマセン ( No.36 )
日時: 2021/08/17 16:05
名前: ID:L5TeIfXY

話が逸れて申し訳ないですが、
「水銀血圧計・水銀体温計は、2021年1月1日以降の製造・輸出入が原則禁止」であって、すでに所有している水銀血圧計・水銀体温計は引き続き使用可能だと思います。廃棄方法には注意が必要ですが。横やり失礼しました。
メンテ
誰のため? ( No.37 )
日時: 2021/08/24 09:13
名前: 通所管理者 ID:Ij5hNlmA

ごまさんは誰のために仕事してるんでしょうかね

きっと「もちろん利用者のためです!入浴前のバイタルチェックを怠って、なにかあったらどうするんですか!」っておしゃることでしょう

それって誰のためかというと保身でしかないよね
単なる責任逃れ

そういうと、次は「利用者さんがそうならないようにバイタルチェックをするんじゃないですか!」って返ってきそう
バイタルサインが正常なら入浴中に体調変化はおきないかというと・・・

そういう事も含めて入浴時介助者は五感を働かせて業務にあたっていると思うのですが、ごまさんの事業所では入浴中に事例が多発してるのかな

結局のところ利用者さんの事より、自分の正しさを認めてもらうことが優先なのかと感じます。

勝手な思い込みで想定してみました
ピントが外れてたら自分も管理者失格ですね
メンテ
サービスは相手も自分も安心でなければいけない ( No.38 )
日時: 2021/08/24 15:08
名前: ごまさん ID:KiBkhvRU

通所管理者さん
ありがとうございます。五感をはたらかせること、大切です。が、それは、全ての職員が同じようにできるのでしょうか?自分の正しさ以前に、マニュアルにバイタル測定をして、判断が難しい場合、看護師に確認すると、書いてあるのです。全く行っていない。マニュアルはなんのためにあるのでしょうか?自分を守り、入居者を守るためだと思います。責任逃れは事業所ではないでしょうか?
書いてあるのに行っていない。このような事業所、どう思いますか?信用できるのでしょうか?
現場を見ていない証拠。だと、思っています。
メンテ
なるほど、安心して提供したいですよね ( No.39 )
日時: 2021/08/24 16:29
名前: 通所管理者 ID:Ij5hNlmA

ごまさん返答ありがとうございます。
おっしゃる通りサービスを提供する側も安心でなければならないという
部分は勉強になりました。

全ての職員が同じようにできるとは考えていませんが、それぞれの視点で情報として挙げてもらう事は可能と考えています。それを総括して判断をしていく人が重要だと思います。

なにかあった時に適正な対処がなされ、しっかり記録として残していく事が積み重なっていく事でスタッフ間の信頼関係が構築されて不安も少なくなるのではないかと思うのです。

確かにマニュアルは重要ですがマニュアルがすべて正解とも思えません。
マニュアルをその都度整備していくことも大切だと思います。
現場を見ていない証拠とありますが、現場とマニュアルの齟齬があるのならそれを直していく作業が必要ではないでしょうか
「マニュアルに書いてあることをやっていない!」と糾弾するのは建設的ではないと思います。
もちろん法令違反は改善すべきですが「入浴に関して入浴前のバイタルチェック」に関する規定が明確なのは特に見当たらないですね。

信用できる事業所ではないところで頑張れないのは十分理解できます。
声を上げても届かないのも辛いでしょうね

メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成