一番大きな都市くらいかもですが ( No.1 ) |
- 日時: 2021/08/03 08:04
- 名前: 事務員 ID:.FDPtDoE
- よくないのはみなさんご存知だと思うのですが、地域によってはそういうのを黙認しているそうです。
|
感染予防費は施設負担しなければなりませんが・・・。 ( No.2 ) |
- 日時: 2021/08/03 08:09
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:esiyyQPI
- 福祉施設事務員として採用されているのに、最も基本的な通知である老企54号さえレクチャーされていないんですか?ひどい職場ですね。そんなところに将来を託すことができるんでしょうか?
通所介護等における日常生活に要する費用の取扱いについて (平成 12 年3月 30 日老企第 54 号厚生省老人保健福祉局企画課長通知) http://www.pref.nara.jp/secure/231928/nitizyoseikatuhi.pdf
Q&A https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000026112.pdf
↑この通知をしっかり読み込んでください。保険給付費に含まれている費用は別途徴収できませんが、含まれていない費用の実費は徴収可能です。「感染予防とアメニティーセット(オムツ以外)」が具体的に何を指すかわからないと、それが徴収してよい費用かどうかの判断は出来ませんが、通常、感染予防費については施設負担です。
施設負担せねばならない費用を徴収している場合は、運営指導対象で、利用者に変換せねばなりません。
しかしここで書き込んだ質問を、施設の上司になぜできないんでしょう?
それと No.1は単なるバカの書き込みですから無視してください。
|
不注意な点はお詫びしますが ( No.3 ) |
- 日時: 2021/08/04 08:06
- 名前: 事務員 ID:QE.G6/zs
- 感染予防品についてを見落としていたのは不注意でしたすみません。ただ都では日常生活用品として一律回収を多数でされています。
|
NO1とNO3のコメント主は全くの理解不足 ( No.4 ) |
- 日時: 2021/08/04 08:24
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:48KXwL/g
- 不注意なのではなく、知識と理解がないのでしょう。
>日常生活用品として一律回収を多数でされています
これは「その他の日用品費」として徴収しているものだと思われます。この徴収については、「個別具体的な項目の原価の積算により算出したものでなければ認めない」という誤解が広がっていましたが、国はそうではないと明言したので、その後、「日常生活費(月○○円)」と契約し徴収することが認められています。
この経緯は以下に詳しく書かれています。 https://www.roken.or.jp/wp/wp-content/uploads/2012/08/gougai.pdf https://www.roken.or.jp/wp/wp-content/uploads/2012/08/H1912_report.pdf
事務員 ID:QE.G6/zsという人はこの経緯や意味を全く知らずに、つぶやき程度の書き込みに終始しています。出入り禁止にしますよ。
|
言葉足らずに申し訳なかったですが ( No.5 ) |
- 日時: 2021/08/04 11:56
- 名前: 事務員 ID:QE.G6/zs
- 老健団体のその経緯は存じ上げております。老健と特養は費用のあり方が違うという前提での話のスタートかと思います。
傾向としては老健は多くが仕組みとして持っており、介護老人福祉施設では選択的サービスな費用は実費と説明しているところが多い中、都内の特養は老健のようなセットの仕組みを用意し、生活品セットは任意のものとしているのか知りませんが、実質選択性のない実態であるのも事実かと思います。
言葉足らずなつぶやきであったことは申しわけありません。
|
貴方の書いていることは全部デタラメ。板汚しです。 ( No.6 ) |
- 日時: 2021/08/04 13:02
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:48KXwL/g
- >老健と特養は費用のあり方が違うという前提での話のスタートかと思います
これも間違った理解です。その他の日用品費は具体的な費用を積算せず月額単価で示すことができるのは特養も同様です。そもそも国から発出されているQ&Aに書かれていることで、出典は全老健ではありません。
つまりあなたの書いていることはすべて出鱈目です。これ以上板汚しすると出入り禁止にします。
|