このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[3826] 新卒で地域包括採用はありか。最初は介護現場で就労すべきか。
日時: 2021/10/22 09:38
名前: 秋元 ID:zo.hWTUo

高齢関係で様々な事業を運営している法人で経営層にいます。
当法人では地域包括もやっています。
最近よく議論になるのですが、新採用(新卒)でいきなり地域包括に配属させるかどうか問題です。
社会福祉士を取得して、地域包括での就労を希望する学生が多いです。
しかし経営陣は、「まずは高齢者施設で介護の現場を経験してから、数年〜10年くらいたってから包括へ異動」という考えが多いです。
個人的には、介護の仕事と、地域包括の仕事は全く違うので、最初から地域包括へ配属させて、そこで経験を積んだほうが良いと考えています。
現在の方法だと、いくら介護現場で経験しても、結局地域包括配属1年目の時には役に立たないと思います。
いろんなお考えを聞きたいです。

話は長くなりますが、最初から包括もOKにすれば就職希望者は増えると思います。
しかし一方、現在特養やケアハウスの主任クラスで、そろそろ包括へ異動かと考えている人はおもしろくないかもです。
メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成

根拠に欠けた馬鹿馬鹿しい考え方だと思います ( No.1 )
日時: 2021/10/22 10:24
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:Bf31fAF.

>まずは高齢者施設で介護の現場を経験してから、数年〜10年くらいたってから包括へ異動

ナンセンスな考え方だと思います。新卒者が経験を積んで育つのが介護施設ではなく、なぜ地域包括支援センターであってはならないのでしょうか。

同じように社会福祉援助技術を使い鍛える場ではないでしょうか。それとも介護施設であれば、経験が浅くて失敗してもよいとでもいうのでしょうか。

社会福祉士1年生が、経験を積む場・配属する場は、社会福祉援助の場であればどこだって同じです。要はそこに良い指導者がいるか、良い職場環境に恵まれるかという違いがあるだけです。
メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成