このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4808] 小規模多機能型居宅介護登録者が当該サービスを利用しない場合の給付管理について
日時: 2023/10/04 11:48
名前: shoutakishosinsya ID:ezHH8CSE

自分の所属している小規模希望多機能型居宅介護の運営について疑問があり質問します。
小規模多機能型居宅介護の登録者が、当該月に全く小規模多機能型居宅介護のサービスを利用しなかった場合、その他の利用しているサービス(福祉用具貸与や訪問看護)の給付管理を小規模多機能型居宅介護費の算定をせずに行うことに違和感があります。
そもそも介護費を受けずに無償で給付管理をすることは認められることなのでしょうか。
メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成

ケアマネがプランを作る居宅介護ですから、それ自体は不自然ではありませんが・・・ ( No.1 )
日時: 2023/10/04 13:03
名前: 小滝 ID:jOfR0ez6

入院中でもないのに、登録者が小規模多機能を利用しない状況がや訪問看護の利用はあって当然かと思います。お抱えケアマネの小規模多機能と言えども居宅介護支援ですから、それは特段おかしいことではありません。ただやはり、その方にとってもはや小規模多機能は必要ないんではないでしょうか・・・
我々では経験のない状況なのでこんな回答しかできませんが、間違っていたら許してください。
メンテ
No1の文章がおかしかったので、再投稿です。 ( No.2 )
日時: 2023/10/04 13:10
名前: 小滝 ID:jOfR0ez6

すみません、No1の文章がおかしかったので、再投稿です。

入院中でもないのに、登録者が小規模多機能を利用しない状況が理解できませんが、お抱えケアマネの小規模多機能と言えども居宅介護支援には変わりありませんので、福祉用具や訪問看護の利用はあって当然かと思います。特段おかしいことではありません。ただやはり、その方にとってもはや小規模多機能は必要ないんではないでしょうか・・・
我々では経験のない状況なのでこんな回答しかできませんが、間違っていたら許してください。
メンテ
無償とはならないと思います。 ( No.3 )
日時: 2023/10/04 15:52
名前: ピーナッツ武雄 ID:yYP.9G.6

小規模多機能型居宅介護費の請求については「登録」されていればよく、利用の有無は関係ないので無償で給付管理という事にはならないのではないでしょうか?

サービス利用していない故、請求しにくいのは分かりますが…。
メンテ
利用がなかった詳細によります ( No.4 )
日時: 2023/10/04 17:27
名前: poko ID:YzdJJ8mI

>小規模多機能型居宅介護の登録者が、当該月に全く小規模多機能型居宅介護のサービスを利用しなかった

そもそもこの理解が間違いではないか思います。
登録している以上小規模多機能を利用していることになります。

計画は立てていたが、何らかの理由で結果的に「通い」「泊り」「訪問」の利用実績がなくなってしまったと推測しますが、登録している時点で「居宅介護支援」「給付管理」「随時対応」などのサービスは提供している状態にあったと言えますので、介護給付費を算定しても問題ないと思います。(月途中解約であれば日割り算定になります)


事業所都合で登録解除の手続きが遅れたなどの理由があれば話は別ですが。。。
メンテ
Q&Aにはこう書かれています。 ( No.5 )
日時: 2023/10/04 19:10
名前: 小滝 ID:jOfR0ez6

Q&A1784にも書かれている通り、登録さえしていれば確かに請求できる制度ですが、そのQAにはこうも書かれています。「算定は可能であるが、(入院などで)サービスを利用できないのに利用者負担が生じることに配慮して、基本的には一旦契約を終了すべきである」私もそう思います。
入院時であれば必然的に他のサービスの請求もありませんから、悩む必要も無いでしょう。
お尋ねのケースは入院ではないのに登録だけされて小規模多機能だけが利用の無いという状態が生む特殊な現象だと思います。うちは一か月に一度も利用が無かった場合は請求したことがありません。といいますか、一度も利用の無い状態は入院以外には過去にありませんでしたので。だから、もし本当に入院以外の理由で1ヶ月も利用が無い状態なら、既に小規模多機能向きの利用者さんではないと捉え、一度利用者とも話し合って通常の居宅サービスをお勧めされてはいかがですか?もちろん、ただでさえ登録者を獲得するのに苦労する小規模多機能ですから、登録を残したい気持ちはとてもよくわかります。だからと言って登録を残し、福祉用具などの請求の為だけに利用の無い小規模多機能の請求をするのは心が痛いでしょう。そういう意味で悩んでおられるのだと思います。私なら利用者と関係事業者と話し合って、現状を直視して終了させると思います。
多分、運営指導でもそのように指摘が入ると思いますよ。
メンテ
説明不足ですみません。 ( No.6 )
日時: 2023/10/04 21:50
名前: shoutakishosinsya ID:ezHH8CSE

小滝さん、ピーナッツ武雄さん、pokoさん、
ご返信ありがとうございます。

説明不足ですみません。こうなった事情としては、家族さんが一定期間に利用者と同居することになり、しばらく小規模多機能型サービスが不要になるということでした。
本来であれば、登録解除し、新たに居宅介護支援事業所にケアプランを引き継ぎ、そこで給付管理を行うべきものであると考えますが、当事業所の方針として登録はそのままにし、小規模多機能型の算定を取らないというものでした。
登録を解除しないでほしいというのは利用者の希望だったそうです。

しかし給付管理をする以上、モニタリング等も当然必要になってくると思いますが、そういったことも含めて無償でするということに違和感を感じている次第で質問させていただきました。

みなさんのご意見を集約すると、
登録をしている以上、請求をして問題ないが、利用がないのであれば、登録解除をすることが本来のあり方である。といったところですかね。
私の今までの認識と一緒で安心しました。ありがとうございます。
メンテ
契約書・重説の内容について ( No.7 )
日時: 2023/10/04 23:54
名前: へのへのもへ爺 ID:GyKnxLso

ずいぶん昔に登録者が1か月ちょっとご家族と旅行に行って、月一度も小多機を利用しなかったことがありました。

ちなみに福祉用具レンタルの車椅子でお出かけしたので、福祉用具のみの給付管理でした。人生最後の大旅行をした利用者さんの目の輝きと言ったら、今でも忘れません (笑)

話しが逸れましたが、このケースでは介護給付費は算定した記憶があります。
「もし旅行先で倒れても、いつでも多機能が迎えに行くからね」と旅行を後押しした事もあり、毎日のように電話やメールで旅先から体調等のやり取りもしていました。

当初は一度も介護サービスを利用していないので、介護給付費は算定しないつもりでしたが、ご本人ご家族から算定して下さいとの申し出もあり、算定した記憶があります。

確か月額報酬では、登録(契約)期間中のサービス未利用は入院であっても費用は原則算定することになっており、抑々、サービス未利用は想定されていないかと思います。
上記厚労省のQAは言い訳のような書き方で悩みますよね。「入院中は算定しちゃダメ!」って、はっきり書いてくれればいいのに......
逆に入院中に多機能の介護給付費を算定して、縦覧点検で引っ掛からないのでしょうかね?
(話が逸れてすみません)
日割り計算のルールについて、大和市のホームページでまとめてくれていますので、参考にしては如何でしようか?
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/18/kaigojigoysyamuke/tsuchi_jimurenraku/19736.html

ちなみに「利用がないのであれば、登録解除をすることが本来のあり方」とありますが、
当事業所の契約書には、そのような理由で契約を終了できる記載がありません。
皆様の事業所では、「●か月利用が無い場合は、契約を解除する」という内容が網羅されているのでしょうか???
もしよかったら、ご教授お願い致します。
メンテ
自分の場合だったら算定を検討するかな… ( No.8 )
日時: 2023/10/05 08:14
名前: jo◆jG/Re6aTC. ID:6HJ8NBA. メールを送信する

小規模多機能の計画作成担当者をしています。

今回のケースはQ&Aのように「サービスを利用できない」のではなく「サービスを利用しない」ことを選択されています。当事業所であれば、登録を継続している以上は算定させていただくことを検討します(もちろん本人・家族に説明の上で)。

下記はその理由
○ケアマネ業務は発生する(給付管理等)
○登録している以上、家族から要望があればサービスを提供できる体制を構築しておかなければならない
○貴重な登録者の1枠を使っている

それと、保険者には報告しておくかなと思います(念のため)。もちろん、各々の事業所の判断があるわけですから、ウチだったら…ということです。

小規模多機能はいろんなケースがあって悩むことも多いですね…。
メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成