このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4827] 今年度中に策定義務のある虐待への取り組みについて
日時: 2023/10/23 12:41
名前: ハロウィン ID:aKJGCCoY

令和3年報酬改定で、今年度中に実施義務のあるもので、虐待への対応があります。
業務に余裕がなく、なんとか最低限で以下の取り組みをすすめているのですが、
足りないでしょうか。


@虐待研修について、外部研修に参加した職員の報告書と資料を全職員に回覧させる。

A虐待防止の検討をする委員会について、既存の定例会議に、その機能を含ませる。

B虐待担当者は管理者名



運営規程には、追加済です。

「虐待防止のための指針」は意味がよく分かっていません。運営規程に記載するという意味でしょうか。


ご教授ください。
メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成

高齢者虐待防止の推進について ( No.1 )
日時: 2023/10/23 13:07
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:lfMurs.w

@については、
・ 虐待はあってはならないことであり、高齢者の尊厳を守るため、関係機関との連携を密にして、規模の大小に関わりなく虐待防止委員会及び研修を定期的に実施していただきたい。小規模事業所においては他者・他機関によるチェック機能が得られにくい環境にあることが考えられることから、積極的に外部機関等を活用されたい。
・ 例えば、小規模事業所における虐待防止委員会の開催にあたっては、法人内の複数事業所による合同開催、感染症対策委員会等他委員会との合同開催、関係機関等の協力を得て開催することが考えられる。
・ 研修の定期的実施にあたっては、虐待防止委員会同様法人内の複数事業所や他委員会との合同開催、都道府県や市町村等が実施する研修会への参加、複数の小規模事業所による外部講師を活用した合同開催等が考えられる。

↑上記の例が示されています。

>外部研修に参加した職員の報告書と資料を全職員に回覧させる。

不適切とまではいえませんが、これでは実際の研修参加者が非常に少ない状態で、研修を受けていない職員のほうが多くなってしまうので、好ましくないと思います。

>虐待防止の検討をする委員会について、既存の定例会議に、その機能を含ませる。

独立した委員会として開催が求められています。下記がQ&Aでアナウンスされている内容です。

・ 虐待はあってはならないことであり、高齢者の尊厳を守るため、関係機関との連携を密にして、規模の大小に関わりなく虐待防止委員会及び研修を定期的に実施していただきたい。
小規模事業所においては他者・他機関によるチェック機能が得られにくい環境にあることが考えられることから、積極的に外部機関等を活用されたい。
・ 例えば、小規模事業所における虐待防止委員会の開催にあたっては、法人内の複数事業所による合同開催、感染症対策委員会等他委員会との合同開催、関係機関等の協力を得て開催することが考えられる。
・ 研修の定期的実施にあたっては、虐待防止委員会同様法人内の複数事業所や他委員会との合同開催、都道府県や市町村等が実施する研修会への参加、複数の小規模事業所による外部講師を活用した合同開催等が考えられる。

>虐待担当者は管理者名

虐待担当者などという担当を創ってはないりません。求められているのは、虐待防止の研修担当者であり、別に管理者でなくとも可です。

>虐待防止のための指針」は意味がよく分かっていません。運営規程に記載するという意味でしょうか。

違います。指針は「基本となる方針を定めたもの」ですから。「虐待防止指針」という文書がきちんと整備されて「いる必要があります。

最初は、ネット検索してDLできるものをそのまま利用し、徐々に事業所の個別性に合致する形に修正していくという考え方でもよいでしょ。
メンテ
御礼 ( No.2 )
日時: 2023/10/23 15:23
名前: ハロウィン ID:aKJGCCoY

masa様、とても参考になりました。ありがとうございます。
メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成