このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5282] LIFEフィードバックの目的はすり替えられていませんか?
日時: 2024/10/15 12:12
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:GoxlEgLA

新しくなったLIFE(科学的介護情報システム)の解説動画を観て思うこと。(※長すぎるよね・・・。)

厚労省はついに本音を白状しました。LIFEが示すのは比較データのみ。そこから介護支援の結果に結びつく原因・要因を読み取るのは情報フィードバックを受けた介護事業者自身の責任と力量と言っています。

科学的介護を生み出すか否かは、LIFEというシステムではなく、そのデータを読むこむ介護事業者の分析力にかかっているという意味であり、これってLIFEがないときに、普通に介護サービスの場で行っていたこと。そこに目ざわりの良い?もっともらしいデータがあるかないかの違い。

莫大な費用をかけて構築・運営しているシステムは、オンボロ・役立たずというしかないと思います。こんなシステムに情報を送ることに時間と労力を費やす担当者は、本当に可哀想です。

下記参照願いします。

参照:LIFEフィードバックの目的はすり替えられている?
https://masahero3.livedoor.blog/archives/52161319.html
メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成

私もそう思います。 ( No.1 )
日時: 2024/10/18 14:51
名前: sin ID:rSp5QG7w

私もそう思います。介護の業務負担を減らすと言っておきながらこれでは本末転倒ですし、巷には最初にデータを入力すれば以降は楽になりますよと謳う業者も増えてきました。

これでは何のための加算かわかりません。
メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成