このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5353] ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会がケアマネジャーの業務分類明示したことをどう考えますか?
日時: 2024/12/18 12:11
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:TBM7EqIQ

ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会が、居宅介護支援事業所におけるケアマネジャーの業務を4分類に分けて公表しました。これは居宅ケアマネ業務にはシャドウワークが多いという指摘と関連したものと思われます。

この分類化明示は、果たして意味があるでしょうか?居宅ケアマネにとって何らかのメリットに結びつくでしょうか。それらを昨日と今日に渡って分析したブログ記事を書きました。

下記参照ください。

参照:シャドウワークの本来の意味は「必要な仕事」
https://masahero3.livedoor.blog/archives/52162243.html

ケアマネジャーの業務分類によって変化は起きるか?
https://masahero3.livedoor.blog/archives/52162479.html
メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成

「保険外サービス」として対応しうる業務なのだから ( No.1 )
日時: 2024/12/19 09:41
名前: 居宅管理者(経過措置) ID:.yEfuJJ2

全国介護支援専門員協会さんが
Aについてケアマネと明記するのをやめてほしいと「要望書」には記載しましたとありました。
私もこの意見に賛成です。
保険外サービスなのだからケアマネに限らず誰でも対応できるように、あえてケアマネと記載する必要はないと思います。

※特定の団体名を出して申し訳ございません。不適切であれば削除をお願いします。
メンテ

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成