ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[966] サ高住介護保険改正内容について
日時: 2018/03/01 17:29
名前: サラスーパ ID:UfIE/fU.

 友人がサ高住で働いており、将来性が危ういといった話をしておりました。平成30年度の制度改正でサ高住については、「包括的な支援を提供するとして国が率先して進めてきたサービス付き高齢者向け住宅と併設事業所は、そのハシゴを外される格好」と言われていましたが、実際、今回の改正で集中減算以外にどのような締め付け(ダメージ)があったのでしょうか?個人的に色々としらべてみたのですが、具体的に教えて頂けると助かります。

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成

囲いこみサービスの規制が行われております。 ( No.1 )
日時: 2018/03/01 18:16
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:lEwP4Cbc

サ高住そのものより、サ高住が併設している居宅介護支援事業所やサービス事業所のサ高住の利用者の囲いこみサービスにメスが入ったということですね。

まず同一建物等居住者にサービス提供する場合の減算が強化されています。

区分支給限度額は減算を受けている者と、当該減算を受けていない者との公平性の観点から、減算を受けている者の区分支給限度基準額を計算する際には、減算前の単位数を用いることとするために、減算されている利用者に回数を増やすことが難しくなりました。

また市町村のケアプラン適正化強化策として、訪問回数の多い生活援助だけではなく、集合住宅の居住者に対する不適切プランを抽出し、チェックする仕組みができましたので、地域ケア会議等で不適切なプランと指摘されたら是正勧告を受けます。

また居宅介護支援事業所の基準改正で、利用者との契約にあたり、利用者やその家族に対して、利用者はケアプランに位置付ける居宅サービス事業所について、複数の事業所の紹介を求めることが可能であること等を説明することを義務づけ、これらに違反した場合は 報酬を減額することになりましたが、これもサ高住の囲い込みを意識した改正です。

さらに契約時の説明については、例えば、集合住宅居住者において、特定の事業者のサービス利用が入居条件とされ、利用者の意思、アセスメント等を勘案せずに、利用者にとって適切なケアプランの作成が行われていない実態があるとの指摘も踏まえ、利用者の意思に反して、集合住宅と同一敷地内等の居宅サービス事業所のみをケアプランに位置付けることは適切ではないことを明確化する。としています。
横から失礼します ( No.2 )
日時: 2018/03/01 23:49
名前: goma1016228 ID:1e5HsDIM

横から失礼します。囲いこみはサ高住だけではありません。単独型以外の包括も居宅も同じですね。確か80%?こえなければ特定事業所集中減算にならないなんて談合と同じです。国も地方もこの部分に甘いのは何故なんでしょうね?
ある意味温床 ( No.3 )
日時: 2018/03/02 12:49
名前: 有料の長 ID:O4w5hKis

安易に囲い込みを行って利益を出したり、囲い込みをしなければ経営が成り立たないような事業所は、淘汰されていって欲しいですね。また、私の以前の職場がそうでしたが、職員の質、施設長の考え方等とてもひどかったと思います。囲い込みはそうした職員が集まって、ある意味温床になっていると思うので、そういった意味でもどんどん規制が入って欲しいです。
囲い込みの矛盾とその定義が曖昧だから... ( No.4 )
日時: 2018/03/02 16:44
名前: 寝癖ですベンツ ID:YkifNQ5g

一方で、マンパワー不足なら
「集中と選択」の意味でいえば、矛盾が生じているのも現実。
囲い込みされたいという高齢者も意外と多いのも事実。
暴利や不正は嫌だけど
窓口一本化は高齢者にとっては利便性Upなのでしょう。
集中減算は加速する? ( No.5 )
日時: 2018/03/05 09:28
名前: サラスーパ ID:D6vrl2No

masaさんわかりやすい説明ありがとうございます。今後も同一敷地内の集中減算%は上がることが予測されるということでしょうか?
今後の状況次第 ( No.6 )
日時: 2018/03/05 18:40
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:sPcjYA3g

そんなのこれからの状況次第でしょう。今から先読みしたってしょうがない問題。

(全部表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成