ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5456] 介護人材確保・職場環境改善等計画書及び支給状況について質問です。
日時: 2025/03/13 18:24
名前: 管理者 ID:Kvx8PxjM

補助金の申請に係る計画書及び皆様の給付対応状況を教えてください。

私が読み落としていたのか、前回同様補助金の計画書を作成し、見込み金額に沿って支給という流れを取ろうと思い、今回も計画書の提示を待ってました。
千葉県では計画書の発表がされ今入力を始めた段階なのですが、別紙様式2-4(補助金個票)において交付対象月としてR6/12~R7/3のどこかに〇をつける様式になっていました。
確かに今年度同様の時期での支給にしては発表が遅いなと思ってましたが、、
正しくはこの計画書が発表される前に12月時点から既にスタッフへ補助金の支給を始めていなければならなかったということですよね。。
急いで今月中の支給に間に合うようにしなければならないところなのですが、皆様はどのようにしてこの金額を予想され支給されていたのでしょうか。
ポンコツ管理者で大変お恥ずかしい質問ですが、叱責含めご教授賜りたく投稿させていただきました。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

実際の金額に限りなく近い数値を割り出したいなら基準月の単位数を入れると良いそうです(提出用とは別に) ( No.10 )
日時: 2025/03/18 10:37
名前: 管理者 ID:xXxIC9S2

千葉県庁に確認したところ、同様の回答が得られましたが補足として以下記載しておきます。

●計画書に記載する単位数は処遇改善加算と同様平均値で構わない。
●が、実際に支給される額に限りなく近い数値を割り出したいのであれば基準月の単位数を入れてもらった方が正確

という回答でした。
毎月大きく差のない事業所様は必要ないかと思いますが、当方の短時間型リハビリデイの通所介護のように割と月によってお休みされる方等増減のある事業所様ですと差が出そうな印象でした。

ご回答くださった皆様ありがとうございました。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存