ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5374] 老健のリハビリ介入時間の解釈について質問です。
日時: 2025/01/08 17:23
名前: 不安リハ ID:XXDWAUs6

質問させていただきます。

現在、強化型維持を目指す老健に勤務しているリハビリ職です。
現在は加算型で推移中です。

入所リハビリにつて、介入時間は加算の有無などで、20分以上、概ね20分、または規定なし等ありますが、この時間は連続した時間でなければいけないのでしょうか?

正式な文言はみつけられず、しかし、例えば10分、10分で介入した場合、おかれている環境の条件によっては1日2回のリハビリ介入としてとらえられてしまうとも思い、分割は認められないとは思っているのですが…。

ご利用者様によっては、連続した時間より、分割のほうがよい場合もあると感じているのですが、なんとか時間規定を守るため、やや強引にリハビリを遂行している場合もあり、また見受けられます。

メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

大変感銘をうけました。 ( No.14 )
日時: 2025/01/28 15:40
名前: 不安リハ ID:b6xcOLRU

リハ科のおじさん様

コメントいただきありがとうございます。

確かにおっしゃる通りかもしれませんね。こちらでも、大枠が、指導を受けるようであれば、そこで改善といったスタンスでもあり、従っている状況ではあります。

>>過去にこの対応に私自身が納得したのは「過去の発出内容は全部無効にはならない」というとらえ方を前提にして、運営指導担当者によって解釈が違うかもしれないのでカルテ記録はできるだけ最新の法的な記載に合わせておくようにしようという説明でした。

>>法令順守は当然ですが、現場が文言通りにいかないところがあるというのは運営指導担当者も心得ていらっしゃると感じることも多いです。


この文言が大変参考になりました。私自身も心にとめていきたいと思います。
ありがとうございます。

メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存