ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[401] 東京都、または近郊で、障害者が暮らしいていくのに良い地域
日時: 2016/12/30 21:23
名前: Smappy ID:jz.Ms1N. メールを送信する

私は、重度自閉症を持つ息子(21歳)を育てているシングルマザーです。ずっと日本で暮らしてきましたが、5年前にカナダに移住しました。しかし、ちょっと前に、カナダ人の主人と離婚し、養育費を支払いたくないからか行方不明に。この状況で、この先カナダに一生いたくないので、来年秋くらいまでには、日本に息子を連れて永久帰国することにしました。

出身の東京(北多摩地区)に戻りたいと思っていますが、障害者の支援サービスなどは、地域毎でかなり違いがあるので、どこの地域がいいのか・・・悩んでいます。私の両親はもうすでに他界して、仲のいい親戚などはいませんので、どこに住んでも条件は変わりません。

そこで、東京都、または近郊で、障害者の支援サービス(デープログラムやグループホームなど)が比較的充実していたり、障害者に優しかったりするような地域をご存じの方がいらっしゃいましたら、具体的なお話も含めて、情報を教えていただけませんでしょうか。

息子は、知的障害もあり、日常生活全般に渡って介助が必要ですが、決して暴力的な振舞いをすることはありません。自分からペラペラ話すようなコミュニケーションは取れません。基本、無言で指差し中心で意思疎通する感じですが、「A or B」といった選択はできますし、「何が欲しい?」というような簡単な質問には(食べ物関係であれば)「お水」とか簡単には答えられます。

経済的な面などの不安はありますが、息子を守れるのは、私しかいないので、精一杯頑張っていこうと思っています。情報をお待ちしています。宜しくお願いいたします。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

17時以降のサービスについては、なかなか難しいです。 ( No.18 )
日時: 2017/01/17 19:47
名前: MI2◆8cnayeG3x6 ID:gubam80w

いわさんはNo17で
>「生活介護」と「就労継続支援B型」に同時に利用するというのはあまりないので、どちらか一方、または両方に通うための理由が必要になると思います。
とおっしゃっているのですが、私の住んでいる地域では、「生活介護」と「就労継続支援B型」の併用は多くはないものの、非常にまれということも無いので、地域によって対応に差があるのでしょうね。
もっとも、障害福祉サービスの支給決定は市町村が行いますので、その聞き取りの際に理由を聞かれる可能性はあります。
それが、
>両方に通うための理由が必要になると思います。
ということかもしれません。

なお、障害福祉サービスの支給決定については、以下の紹介のとおりとなります。
ttps://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/shofuku/jiritsu/shofuku/c/documents/03_survice3.pdf
(茨城県のホームページ)

上記の流れの中でDまたはEの際に、どうして両方が必要なのかを聴かれる可能性があります。

考えられる理由としては「本人が就労したいという意思があるが、毎日の就労は身体的な負担があるため、月水金の週3日は就労Bを利用し、のこりの火木は生活介護を利用して入浴を行う」とかですかね。

つづいて、質問1)についてですが、いわさんも書かれているように17時以降も営業している生活介護や就労支援施設は皆無です。
理由としては、生活介護の報酬が、6時間以上は何時間でも定額だということがあります。
就労支援施設についても、時間の設定は違いますが、規定時間以上は何時間でも定額です。
そのため、営業時間が長くなればなるほど、人件費が増えて収益が悪化するわけです。
職員の給与が払えないのに営業ができないので、通常は17時までの事業所ということになります。

そのため、地域によってはいわさんが書いているように、生活介護などを使った後の夕方からの日中一時支援を利用できるところもありますが、行政の考えひとつのため、必ずしもあるわけではありません。
また、公的な障害者向けサービスではなく、有償で延長サービスをしている事業所もあると聞いているのですが、お値段的にかなり高い金額になる可能性があります。
他に何か良い方法があればいいのですが、残念ながら私の知識では思いつかないので、ご容赦ください。

あと、就労支援施設と日中一時支援の利用については、生活介護と就労継続支援B型の利用と同様に、市町村での支給決定の際に理由を聞かれる可能性はあります。
このあたりは、市町村の担当者しだいなので、相談支援事業所の方に聞いていただくのが良いと思います。

まことに申し訳ないのですが2)については、知識が無いのでお答えできません。

あと、参考になればですが、厚生労働省のホームページに障害福祉サービスの利用についてのパンフレットがありましたので紹介しておきます。
ttp://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/0000059663.pdf


追伸
 私のハンドルネームですが「MI2」です。◆以降は、トリップという機能で、成りすましを防ぐための記号のようなものです。
 詳しくは以下のホームページをご覧ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97_(%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF)

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成