ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[583] 施設看取り時の救急と警察の対応
日時: 2017/06/16 18:03
名前: TOMU ID:9M9.Qh3.

特養で相談員をしています。最近は、医療依存度の高い入所者が増加し、看取りでの対応も増加しています。夜間に急に亡くなり、主治医に連絡すると、救急車で病院まで連れてきてくださいとの指示を受け、救急車を要請すると、必ず警察へ連絡がなされ、警察の対応で職員が負担となっています。
私の認識としては、事故や不審死でなければ、警察による検死は必要ないと思っています。先ず、救急が現場を確認し、不審な点があれば警察に連絡することでよいのではないかと思っていますが、他の自治体でも亡くなった場合、救急車を要請すると必ず警察が来るものでしょうか

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

救急搬送を勘違いしてる医師がいるもんなんですね。 ( No.2 )
日時: 2017/06/17 01:06
名前: 元相談員 ID:Up/TppuM

まず、私の地域でも救急車を手配すればほぼ警察もセットでやってきます。
それは事件性の有無を調べるためですので、致し方ないかと思います。

ただそれ以前に、心停止を認めてから救命措置をせずに救急車が搬送してくれるとは思えないのですが…(少なくともうちの地域では、乗せずに救急車は帰っていきます)
まずそれで救急車を呼べという医師の感覚が信じられません。
施設と主治医でそんな取り決めをしているのでしょうか?

では、心停止をした対象者を施設車両で病院に搬送するということも考えられそうですが、これも相当ややこしい問題になりかねません。
また、葬儀社の寝台車を手配するというのは、死亡診断書がないと無理ですし、本気で看取りをするなら、死亡診断を施設でしてくれる医師に主治医になってもらうのが懸命かと思います。
それができないうちは、看取りはやってますなんて言わない方が正解だと思います。

ちなみに、私が元いた施設もその問題で何年も医師と掛け合いましたが、最終的に深夜に心肺停止した場合は連絡を受け、早朝に来て死亡診断書を書いてくれるようになりました。
それまでは看取り加算は当然取れませんし、心肺蘇生をして救急搬送しました。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成