ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[16356] 通リハの卒業について
日時: 2016/01/25 19:05
名前: 通リハ職員 ID:78yYwtYw


お力を貸してください。
通リハの利用者の卒業を促し、次のサービスに移行するための体制の準備として、
まず、利用者に対して手紙を作ることになりました。

しかし、いきなり卒業と言われても利用者は、卒業しなければならない理由がわからず、デイケアとデイサービスの違いも知らないので、何のために卒業するのかと、社会参加の促進って何?などと聞き返され、力不足な私は明確な理由を答えることができません…

通リハの役割は理解しているつもりなのですが…

利用者のような素人でもわかるように、通リハの卒業を理解してもらえるものを教えていただけないでしょうか?
自分の力不足を痛感してのお願いです。よろしくお願いします。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

利用開始時の説明が重要なファクターになると思います。 ( No.2 )
日時: 2016/01/28 12:01
名前: はろ ID:a58SD7iQ

卒業の同意を得るのは難しいですよね。
ましてや、高齢者の利用者さんにその理由などを説明しても理解を得られるのは難しいと思います。

ただ、この一番の問題点は利用開始するときに卒業に関する事などの説明を一切していないことだと思われます。老健の在宅復帰強化型などですと、おそらく入所される時に家族に6ヶ月をめどに入所していただき、その間に進路を決めて下さい。と強く求めているはずです。(うちは従来型なのでこの指摘が間違っているかもしれませんが。)
通所リハも今後そのような対応が必要になるのではないかと個人的には感じています。
入るときには何も言われないのに、時間がたってからそろそろ卒業しませんか?みたいなこと言われたら、そんなの聞いていない!ってなるのは当然です。

いま、現在利用されているかたには根気強く説明していくしか無いと思います。そして、説明のかいあって、長く在籍している方が、ぽつりぽつりと卒業していくことが、他の利用者さんにとって、卒業に対して一番理解を得られやすいかなと思います。
また、新たに利用開始される方は体験・見学・契約などの時に[卒業]に関する説明をしたほうが利用開始後に利用者さんの理解が得られやすいと思います。

あくまでも全て個人的観測です。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成