このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[3047] 施設での救急対応について
日時: 2020/09/09 14:24
名前: 施設職員 ID:qhlcQpL2

特養施設での、入居者様の急変時の対応についてお尋ねします。

家族様の中には「親はもしもの時は救急搬送は望んでいませんでした。」という意向を示される方が居られます。

看取り期としては判断しづらい状態(全介助で持病はあるが、食事も食堂で摂取されており、日中離床時間も設けている)の入居者様について、普段から家族様の意向を医師に伝えている前提であれば、心肺停止発見時に家族・医師に連絡を取り、意向の確認ができれば救急搬送はせず死亡診断をして頂くことは問題ないのでしょうか。
それとも原則として救命措置を行うべきなのでしょうか。

また同じ入居者様について、心肺停止ではないが明らかに状態が変わった場合、家族様・医師に連絡を取りそのまま様子を見るように(もしくは医師から何等かの処置を)指示された場合、救急搬送ではなく、その意向に沿って対応する事は問題ないのでしょうか。

昔はいずれの場合も看取り期以外であれば原則救急搬送という対応を行っておりましたが、職員の入れ替わりもあり、考え方が変わっているように感じております。

ご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

ご指摘の通りです。 ( No.2 )
日時: 2020/09/09 17:01
名前: 施設職員 ID:qhlcQpL2

masa様

入居者様ご自身の生命という最も尊重すべき事柄について、考えが十分に至っておりませんでした。
今一度施設内において話合い、入居者様に対する看取りの再確認を行いたいと思います。

リンクいただいた記事についても熟読させていただきます。
ご回答いただきありがとうございました。

メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成