このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[3701] 訪問リハビリテーションの人員配置について
日時: 2021/07/11 02:33
名前: 老健セラピスト◆fs.Ej/jjRU ID:WnXJM.ms

老健のセラピストです。
老健に併設の訪問リハビリ事業所を開設することになり、確認させていただきたいことがあります。

訪問リハビリを行うにあたり、「指示を行う医師の診療の日から3月以内に行われた場合に算定する。」ということで、老健の医師に往診してもらおうと考えています。

そこで、訪問リハビリに関する人員配置についてなんですが、老健の医師が併設する訪問リハビリ事業所業務に関する時間は、通所リハビリの人員配置と同じような解釈でいいのでしょうか。
事業所内でのリハビリ会議への参加や診療については老健の人員基準の算定に含めてよくて、往診やリハビリ会議が利用者宅となり実施場所が事業所外の場合は人員基準の算定に含められないのでしょうか。

そもそも、『[3666] 老健からの訪問リハにおける医師の診療について』での内容を拝見させていただいたところ、老健医師が訪問リハビリの指示を出すための往診を行うということ自体が間違っているのでしょうか。

分かりにくく、的外れな質問をしていたら申し訳ございません。
ご教示いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

老健医師による往診 ( No.2 )
日時: 2021/07/12 08:27
名前: サザンアイルズ ID:CZCrol7Y

前回のスレッドでも疑問でしたけど、老健からの訪問リハビリという制度そのものが矛盾の上に成り立っていますよね。

・その事業所の医師が指示を出さなければいけない
・ではその医師はどこで診察し指示を出すのか?
・老健に来てもらう?往診に行く?
・そもそも「診療」は保険医の仕事

なお、老健医師が往診に出て指示を出している施設も実際に存在します。それに対し指導等もされていないと聞いています。

入所者や通所者の診察は老健医師の仕事だと思いますが、であるならば訪問者の診察も老健医師の仕事とみなしても良いのではないか?という理屈のようです。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成