このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4014] 特養における看護職員の人員配置基準欠如の計算方法について
日時: 2022/03/05 16:43
名前: 特養事務員◆PgJhaUQ6Io ID:ozUbc6/I

かなり基本的な内容で申し訳ありません。


・看護職員の数は、一月間の職員の数の平均を用いる。この場合、一月間の職員の平均は、当該月のサービス提供日に配置された延べ人数を当該月のサービス提供日数で除して得た数とする。

質問1
上記の通知があるのは理解しているのですが、通所介護について書かれたものしか見つけることができませんでした。特養についてはどの通知に書かれていたでしょうか。
老企40号にも書かれていないように思います。


質問2

計算方法は配置された延べ人数÷当該月の日数であるのは分かるのですが、
「配置された延べ人数」の出し方がイマイチ腑に落ちません。

3/1 8時間勤務(常勤)2人 7時間勤務 1人=23時間÷8=2.875人
3/2 8時間勤務(常勤)3人、7時間勤務 1人=31時間÷8=3.875人


このように日毎に人数を出してその合計を31日で割れば良いのでしょうか。


教えて頂けますよう宜しくお願い致します。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

わかりにくい文章で申し訳ございませんでした ( No.2 )
日時: 2022/03/05 21:11
名前: 特養事務員◆PgJhaUQ6Io ID:mwFPvUjE

masa様、教えて頂きましてありがとうございます。

そして、こちらの質問がわかりづらく大変申し訳ございませんでした。

もう少し質問させてください。

質問1についてですが

1割を下回る、下回らない場合の減算の起算時期については書かれていますが、

・看護職員の数は、一月間の職員の数の平均を用いる。この場合、一月間の職員の平均は、当該月のサービス提供日に配置された延べ人数を当該月のサービス提供日数で除して得た数とする。

のように欠如しているかどうかの割合を出す計算方法が特養の通知では見つけられないという意味で書きました。

難しく考えず特養でも通所介護の通知を準用すれば良いのででしょうか。


質問2について

こちらも通所介護ではなく特養の看護職員の人員欠如についてです。

これも書き方が悪かったのですが
常勤8時間の職場で、勤務時間が1日7時間の非常勤職員がいる場合、どのように「配置された延べ人数」を出せば良いのかを教えて頂きたいのです。

「月毎の全看護職員の延べ勤務時間数を常勤換算する」とは書かれていないように思います。
どのように非常勤職員も合わせた人員配置人数を出せば良いのでしょうか。


わかりづらい文章で申し訳ございませんが、ご教授くださいますよう宜しくお願い致します。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成