ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[1267] センサーマット敷設使用について
日時: 2018/06/30 09:55
名前: 知りたい生活相談員 ID:x9yewLMI

 施設におけるセンサーマットの使用について、皆様のご意見をお聞かせいただけますでしょうか。
現在、ユニット型特養としてご利用いただいておりますが、認知状態によりナースコールのスイッチを押す(もしくは握ってコール音を鳴らす)ことについて、伝えた際には「わかった」と言われるものの、実際はスイッチを押すことなく無くベッドより立ち、トイレに行こうとされたり、トイレを探すために歩き始めたりという方が3名程いらっしゃいます。対象の方には、センサーマットを敷設し、センサーマットコール(ナースコール連動型)が鳴ったら居室へスタッフが向かうということを行っています。
 以前は転倒などがあった対象の方については、センサーマット敷設以降は転倒等もなく過ごされています。
 このようなセンサーマットの使い方は「身体拘束」なんでしょうか??
 実は、県と市で見解が違っていたものですから・・・・・
・県→拘束ではない  
・市→確実にセンサーマット利用は拘束なので同意書その他、身体拘束に関わるカンファレンス、委員会等々の開催をしないといけない

ということでした。当施設としては身体拘束では無いと考えるのですが、皆様いかがでしょうか。 

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

拘束になるかならないかは使い方次第 ( No.3 )
日時: 2018/06/30 13:25
名前: ヘルパー4級 ID:3xxGrdOY メールを送信する

厚労省は介護人材不足緩和の一助として介護ロボットを夜勤職員の代わりとし、報酬加算まで検討している程ですから、これを「厚労省は拘束を奨励し始めたのか」と解釈しなくて良いのでは。

一方、センサーが作動したら職員が部屋に来て「動かないで!」「寝ててください!」といった、入所者の自由を奪う目的で設置すれば、拘束になり得ます。

これらの資料をご覧ください。

第4章 見守り支援機器(介護施設)
http://www.mhlw.go.jp/sinsei/chotatu/chotatu/wto-kobetu/2017/02/dl/wt0227-04_08.pdf

※最重要。これ↑の、とりわけ p.54 あたりは、誰かに聞かれたら説明できる程度に理解しておく事が望ましい。

介護ロボが夜勤職員の代わりに!見守りロボット導入で報酬加算、厚生労働省が発表
https://kaigorobot-online.com/contents/94

身体拘束、来年度から対策強化へ 減算を拡大 要件も厳格化 厚労省方針
http://www.joint-kaigo.com/article-5/pg75.html

10年で倍増!身体拘束の実態と介護ロボットの光と影
https://kaigorobot-online.com/contents/89#post-header-28

個人的には、高々見守りセンサーをロボットと称するのは、介護ロボット導入を叫んで「難しくてムリだと、やっと理解できました」と言えないからなんでしょうが、情けなさ過ぎる気も。

とにかく、入所者のため (入所者の QOL 向上のため) に使うのであれば「良い」と思います。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成