ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[355] 医療系サービスの指示書
日時: 2016/11/23 14:05
名前: ケアマネよし ID:uzU6gzpI

いろんなスレを拝見し、勉強させてもらっています。
早速質問ですが、ケアマネが医療系サービスを位置付けるときには主治医の指示書等が必要です。私たちの居宅では認定時の意見書にチェックがない場合は、訪看がもらっている指示書のコピーをもらい、それを指示書として保管していましたが、それでいいのでしょうか。
本来、ケアマネが主治医から指示書をもらい、そこで訪看が必要になったから、訪看を位置付けたのであって。
その訪看への指示書のコピーをもらっても居宅として、医療系サービスを位置付ける根拠とはならないのではないか、不安に思いました。今度実地指導がくることになり、書類の点検をしていたところ、疑問に思ったことでした。御指導よろしくお願いしますm(_ _)m

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

他の事業者が指示された記録の写しは何の意味もない ( No.3 )
日時: 2016/11/23 15:29
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:0k0x5A4U

勘違いがありますね。主治の医師等の指示、意見等については、「介護支援専門員は利用者が訪問看護、通所リハビリ等の医療系サービス利用を希望指している場合その他必要な場合には利用者の同意を得て主治の医師等の意見を求めているか」が問われているのであり、これは基準省令第13条で

十九  介護支援専門員は、利用者が訪問看護、通所リハビリテーション等の医療サービスの利用を希望している場合その他必要な場合には、利用者の同意を得て主治の医師又は歯科医師(以下「主治の医師等」という。)の意見を求めなければならない。
二十  介護支援専門員は、居宅サービス計画に訪問看護、通所リハビリテーション等の医療サービスを位置付ける場合にあっては、当該医療サービスに係る主治の医師等の指示がある場合に限りこれを行うものとし、医療サービス以外の指定居宅サービス等を位置付ける場合にあっては、当該指定居宅サービス等に係る主治の医師等の医学的観点からの留意事項が示されているときは、当該留意点を尊重してこれを行うものとする。

↑このように規定されているものです。

>訪看がもらう指示書のコピー

これは訪問看護事業所が医師から指示されていることにしか過ぎず、居宅介護支援事業所が医師の意見を求めたり、指示に従っていることにはなりません。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成