いや・・・厳しいと思いますよ ( No.3 ) |
- 日時: 2019/04/11 00:42
- 名前: 弱小保険者 ID:gfB07rWQ
- リハビリテーション提供体制加算における厚生労働大臣が定める基準(大臣基準告示二十四の二(平成27年告示95号))に関しては、
******************************************************************************************************************** 指定通所リハビリテーション事業所において、常時、当該事業所に配置されている理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士の 合計数が、当該事業所の利用者の数が25又はその端数を増すごとに1以上であること。 ********************************************************************************************************************
このように定義されております。 ご覧いただいてわかりますとおり、『合計数が1以上』となっておりますので、常勤換算ではありません。 常勤換算の考え方を利用することが明記されている加算については、皆様の考えの通り、勤務延時間数への休憩時間の参入の 是非が焦点となりますが、今回の加算要件のように常勤換算法に基づく考え方ではない場合には、勤務延時間数で計るもの ではないのです。 (厚生労働省へ照会済みです)
ちなみに、平成24年度介護報酬改定に関するQ&A VOL.1の問63についてですが、このQAは通所介護の介護職員の配置についての ものですが、主に利用定員が16人以上となった場合の人員配置の方法についての説明であることはすでにご存知かと思います。 このQAについて注目すべきは以下の部分になります。
******************************************************************************************************************** 労働基準法第 34条において最低限確保すべきとされている程度の休憩時間については、確保すべき勤務延時間数に含めて差し支 えない。ただし、その場合においても、居宅基準第93条第3項を満たす必要があることから、介護職員全員が同一時間帯に一斉に 休憩を取ることがないようにすること。 ********************************************************************************************************************
QAのこの部分の書きぶりが少し雑で、居宅基準第93条第3項(正しくは第93条第1項第3号の記述誤り)は通所介護における介護職員 の人員配置基準(勤務延時間ベース)についてですが、次の居宅基準第93条第2項には…
******************************************************************************************************************** 指定通所介護事業者は、指定通所介護の単位ごとに、前項第3号の介護職員を、常時1人以上当該指定通所介護に従事させなけれ ばならない。 ********************************************************************************************************************
このように書かれています。 従って、勤務延時間ベースの人員配置が配置基準としてはあるが、それだけだとサービス提供時間中に介護職員が一切不在の時間 があっても良い事になってしまうのを防ぐために『常時1人以上』のルール(居宅基準第93条第2項)が存在します。
長くなりましたが、以上のことから『常時』というのは大変重い基準で、サービス提供時間中の休憩時間には代替要員が必要であ るという考え方となります。
実地指導等で指摘を受けなかったのはラッキーかもしれないですね。
|
|