このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[2187] 胃ろう,経管栄養
日時: 2019/06/24 09:26
名前: テストステロン ID:vNp78NDo

先日、看取りの施設内研修会で題材となる動画があればと思い、あれこれ探していたら、下記の動画を目にしてかなり衝撃を受けました。

https://search.yahoo.co.jp/video/search;_ylt=A7YWOTRJFxBd8QgAoCyJBtF7?p=%E5%AE%B6%E3%81%A7%E8%A6%AA%E3%82%92%E7%9C%8B%E5%8F%96%E3%82%8B%EF%BC%8D%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%BB%B6%E5%91%BD%E4%B8%AD%E6%AD%A2%E3%81%AE%E8%A6%81%E6%9C%9B&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8

『胃ろうや経管栄養は一度入れたら抜けない』といったフレーズは何度も耳にしていたし、私自身そうなのだと誤解をしていましたが、日本医師会のホームページでも「人工栄養、水分補給の維持と中止」に関して、会員医師に正しい解釈を促すような文章が記載されていました。
 皆様の施設等において、実際こういったケースはありましたでしょうか?また、その際、当然、家族や嘱託医を含め、慎重にカンファレンスで検討をすることになるかと思いますが、参考までに事例を紹介して頂ければ幸いです。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

消極的安楽死 ( No.3 )
日時: 2019/06/27 17:34
名前: テストステロン ID:nKSEuYyQ

 masaさんコメントありがとうございます。経口からの食事摂取ができるようになった方の経管栄養の中断や中止など、そういったケースに立ち会う機会はありましたので、承知をしておりましたが、紹介したビデオ動画のように消極的安楽死のような外し方があるのか驚き、質問をさせて頂いた次第です。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成