ここは「介護などする位なら退職する方がまし」と考える人の集まりでしたか ( No.3 ) |
- 日時: 2019/06/27 17:38
- 名前: ヘルパー4級 ID:aOg.xld2
- マイナス金利が続き金融は今、どこも絶体絶命で、例えば三井住友FGが5千人弱分削減、加えて自然減で4千人減る見込みとの事ですから
https://this.kiji.is/503736131127395425?c=39546741839462401
損保ジャパンだけ例外というわけにはいかないでしょう。SOMPOケアは損保ジャパンのグループ企業ですから、転籍を含む配置転換を考えるのは当たり前かと思います。
会社によってはリストラ部屋に入れて精神的に追い詰めうつ状態にさせて「辞めさせてください」と言い出すまで嫌がらせを続けるといったテクニックを使う所もありますが、損保ジャパンはまだ温情に思えます。金融は構造的不況業種になってしまったが、介護は人手が足りない。「来て欲しい」というグループ企業の職種に移って、「自分は必要とされている」という実感を得ながら働くのであれば、そう悪い話だとは思いません。
損保ジャパンの社員だってスポーツが好きな人はいるし、初任者研修ぐらいは会社で受けさせてくれるでしょう。
救急救命士を取って老人ホームで働いて死刑判決を受けた人もいましたから、それに比べれば、キレそうな人物かどうかぐらいは前の職場の人間なら判るから、問題は少ないと思います。学校で福祉の勉強をして福祉の仕事に就いた人間と比べればリストラ転職組など人生の落伍者で介護の仕事で働くなど論外、という事もないと思います。
転職組がすぐ辞めるとしたら、介護が嫌というより「この業務量&難易度でこの賃金では割に合わない」の問題の方が大きいかと思います。
|
|