ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5370] 短期集中リハビリの算定回数について
日時: 2025/01/03 08:47
名前: 不安リハ ID:6Kpoa3H2

はじめまして、はじめて老健勤務となりまもないリハ職です。
質問させていただきます。

現在、土日休みの加算型の老健にて勤務しています。
年末年始の休みや、コロナが発生した関係にて、終息後、今週は2日間のみのリハスタッフ出勤となりました。

この状況での、入所の短期集中リハ加算の解釈として規定にある週3回以上を満たすことができないため、

@算定者は,施設理由であり、また2回では加算が算定できないため、リハビリができない
A個別リハビリとして2回行える。
Bリハビリ自体出来ない。
C週2回短期集中リハができる。

どの解釈が適当なのでしょうか?自分なりに調べていますが明確な答えがわからず困っています。

現場の対応としては、短集、個別共に来週からの算定としています。※職場の上司からはそうなっているからとの回答で明確な裏付けを聞くことができませんでした。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

運営基準上のリハは集団でかまいません ( No.3 )
日時: 2025/01/03 11:55
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:AoP6YXnE

>短集の週2回は算定できないが、算定者は、2回の個別リハビリを実施でき、モラルを考えると2回行ったほうがよかった。

これはその通りですね。施設の都合で回数が算定要件を下回っても、個別リハが必要だとして説明同意しているのだから、道義上はできる限り行い得る回数の実施が必要でしょう。

>算定者以外の利用者のリハは2回の個別リハが必須だった。

運営基準で定められている週2回以上のリハビリは、個別リハに限っていません。集団リハを、全員に週2回行っていても基準はクリアです。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存