ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[971] 担当者会議の必要性
日時: 2018/03/06 10:04
名前: ちはる ID:ifUYXXiw

ディサービスの利用時間が 5-7から7-9に変更する場合は(事業所の人員の都合です。)担当者会議は必要でしょうか?

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

ご質問のケースではサービス担当者会議は必要と考えられます ( No.3 )
日時: 2018/03/06 11:30
名前: MI2◆8cnayeG3x6 ID:lZoAPjpo

改正に伴う時間区分の変更であって、サービス内容に変化が無い場合はサービス担当者会議は不要(価格変更の案内は必要)ですが、それ以外の時間区分の変更は、「適切なアセスメントとケアマネジメントに基づき、利用者のニーズに応じたサービスを提供する趣旨で行われるものである」ので、サービス担当者会議は必要です。

詳しくは、以下のQ&Aをご参照ください。

平成24年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)
問17 今回、訪問介護や通所介護で時間区分の変更が行われたことにより、あらためて居宅サービス計画の点検(見直し)作業を行うこととなるが、当該作業の結果、時間区分を変更することとしたケースについては、必ずサービス担当者会議を開催しなければならないのか。
(答)
居宅サービス計画の変更は適切なアセスメントとケアマネジメントに基づき、利用者のニーズに応じたサービスを提供する趣旨で行われるものであり、今回の時間区分の変更を契機に、利用者のニーズを踏まえた適切なアセスメントに基づき、これまで提供されてきた介護サービス等の内容をあらためて見直した結果、居宅サービス計画を変更する必要が生じた場合も従来と同様の取扱いとなる。
従って、適切なアセスメントの結果、サービスの内容及び提供時間に変更は無いが、介護報酬算定上のサービス提供時間区分が変更になる場合は、サービス担当者会議を含めた一連の業務を行う必要性はない。ただし、この場合にあっても利用者負担額が変更になることから利用者への説明は必要となる。
なお、従前より訪問介護の所要時間については、現にサービスを提供した時間ではなく、訪問介護計画において定められた内容のサービスを行うために必要と考えられる標準的(平均的)な時間としており、今般の見直し後も所要時間の考え方は変わるものではない。(通所介護においても考え方は同様。)

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成