ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[548] 包括支援センターへ異動したものの・・・
日時: 2017/05/24 20:02
名前: satto ID:I7USIRKU

いつも勉強させて頂いております。当方昨年に社会福祉士とケアマネに合格し、この4月から地域包括支援センターに勤めることになりました。これまで介護福祉士として20年程介護保険施設での入所や通所の業務をさせて頂いていました。

包括支援センターに配属になり担当となるケースを頂き情報収集をしたうえで、各お宅を訪問する計画を立てようとしました。ところが、支援経過の記録が半年以上無いものが多く、サービス利用票の捺印も昨年から頂いていない物ばかりでした。実際訪問すると状態悪化しているケースも多く、その事を職場で問うても

@「モニタリング・利用票捺印は複数月まとめよい」
A「記録はパソコンのシステムが古いからやり辛い」
B「モニタリングは訪問そんなにしなくても電話でやってもいい」

色々と言ってきます。
他の職員に聞くと担当者会議もしっかり開いておらず実地指導時に指導されているとの事。

指導された後にも関わらず@〜Bのような事を言ってきます。
保健師・社会福祉士の言葉とは思えません。

自分は現場上がりなので、足りない知識は勉強し補いながら出来る限り足を動かして利用者の状況を見たいと考えています。書類整理も効率的に行なえるよう工夫して、訪問や相談時間に費やせるようにしています。

相談したいのは何年も働いている専門職がなぜ@〜Bのような言動になってしまうのかです。同様の組織で似たような状況に遭遇した方がおりましたらご助言頂けたらと思います。

よろしくお願いいたします。





Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

迷いましたが、もう一つ質問させてください! ( No.4 )
日時: 2017/05/30 23:56
名前: satto ID:KVDjmnaM

別スレにしようか迷ったのですが、重ねて質問させて頂きます。本日職場の上司が同じ施設内にあるデイサービス利用者を別室に招き、サービス担当者会議を開いた様です。問題だと感じたのが、それがデイサービスの利用時間内の出来事だからです。

先日無法地帯とmasaさんに言われましたが、この事に関しても同様で法令違反だと感じています。

サービス利用時間内の開催が良いのであれば、病院受診等他の用事も良い事になってしまうのではないでしょうか?原則サービス利用前後なら可だと認識していましたが…。

あまり自分の職場の事を話すのは恥ずかしいのですが、それによって困る利用者がいるのも事実なので、根拠提示したうえで是正して頂こうと思います。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成