このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[2013] 特養ユニット 食事について
日時: 2019/03/18 01:10
名前: 介護職イン ID:Lpjtftl.

特養ユニットで働いています。
食事提供時、厨房で作られた食事を大皿にて各ユニットへ運び、各ユニットで食事を盛り分けていますが、特に利用者が盛り分けに参加するでもなく、その光景を眺めるわけでもなく、レンジで多少温めますが、配る時には冷めています。
厨房で一人ひとり用に盛り分けて、温冷車等に入れて配膳してはいけないのかリーダーに聞くと、法律で禁止されてると話されました。監査でひっかかるとの事。
しかし、昔研修で行ったユニットの施設では、一人分をお盆に盛り分けた状態で温冷車に乗せ、温かい状態で配膳していた記憶があります。
皆さんの施設ではユニットで盛り分けていますか?何か抜け穴的な解釈があれば教えてください。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

返信ありがとうごさいます。 ( No.4 )
日時: 2019/03/19 11:19
名前: 質問者 ID:vvVLH3.A

返信ありがとうございます。
以前、私自身もユニットケアの方針書類で「各ユニットで食事の盛り付けを行う」と読んだ記憶があったので。法律で決められてはいないんですね。ありがとうございます。
私の勤める法人では、行政が書類のチェックをしに来る事を行政監査と呼んでいますが、色々な呼び方があるんですね。勉強になります。

私は今の施設で8年勤務していますが、他施設を見に行く機会が少なく、介護ってなんでこんな事やってるんだろうか?と思う事が多くあり、食事もその一つでした。
「利用者が生活を感じる為に、各ユニットでの食事の盛り付け」と方針で出されていたと思いますが、特養は要介護3以上の方が入所する施設となり、盛り付けを生活の一部と感じる方は全くと言っていいほどいないのが現状です。盛り付けに参加できる人がいる施設はあるんでしょうか?自身の使い慣れた食器など持参している人は皆無で、みなさん百均で購入されています。器は消耗品ですし、陶器が多いので割れた際にいちいち家族に購入依頼する面倒もなくなります。名前を書いてもすぐ消える。新人職員は覚えて並べるのが苦痛でしょう。
一人で10人分盛り付けていれば、いくら温めていても冷めてしまう。温かい物を出してとクレームもあります。頑張っても冷たい食事しか出せない。一人一人レンジで温め直していると食事だけで仕事が終わってしまいます。職員によっては、ご飯とみそ汁が温かければ良いと言って、冷たいおかずのまま食事を提供してしまいます。
食事の後の食器洗いも、介護福祉士がする仕事でしょうか?整容や口腔ケア、服薬介助により力を入れた方がいいんじゃないかと思います。時間がないのに事故を起こすな!と言うのは無理難題です。しまいにゃ食事用エプロンに人権がぁと難癖をつける管理者もいますし。汚れたら着替えればいいと言います。

温冷車は値段が高いといいますが、職員が一日3食分の食事を盛り付け、食器を洗う時間は一食毎40分、三食で120分、2時間を自給換算すれば2500円、ひと月75000円、年間90万で、各ユニット一年もかからず現場での費用は回収できます。その負担は厨房へ行きますが、食器は大きな食器洗い機で洗えますし、盛り付けもまとめて行えるので効率的です。現場に2時間人を雇い入れるより、トータルすると施設にとってはプラスのはずで、利用者も温かい食事を食べる事ができます。現場から食器管理の仕事もなくなります。
残って食器並べの仕事をしていると、何が楽しくてこんな非効率的な事をやってるんだと溜息が出る毎日です。大切なケアの一部だとはどうしても思えないのです。
質問が戻ってしまいますが、実際にユニットケアで現場で盛り付けの行っていない施設はありますか?あれば遠くても一度見学に行きたいです。
嫌なら仕事を辞めろと端的な話もありますが、やれるだけ、調べられるだけやって納得したいのです。
文章が長くなってしまい申し訳ないです。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成