このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4430] ハラスメントと教育の線引きはどうしたらよいでしょう。
日時: 2022/11/10 16:09
名前: 悩める管理職 ID:VWmejCOc

昨年度の運営基準(省令)において、介護事業者においてもハラスメント対策の強化が求められました。それに伴って、ハラスメント対策室を法人内に設けて、相談窓口も設置しているのですが、職員の勤務態度に対する指導と仕事の仕方に対する厳しい指導と、パワーハラスメントの線引きに悩んでいます。

従業員がパワハラと訴えてくる事柄が、上司からすれば当然の教育的指導であり、それができなければ職員教育など成り立たないと板挟みになることが増えました。皆さんは日ごろそのような悩みをお持ちではありませんか?またうまく対処する方法をお知りの方はいらっしゃいませんか?
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

やまおさんのいうほど簡単な問題ではなく、「SNSをやめるよう命ずる」ことはパワハラとされる可能性が高いです。 ( No.4 )
日時: 2022/11/11 11:57
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:PyzgweQY

SNSに対する指導についてはNo.3の回答のような、そんな単純な問題ではありませんよ。

>SNSをやめるよう命ずる

今後一切SNSをするなというのは、「個」を侵害するパワハラであるとされる可能性が高いです。

この場合の正しい指導教育は、SNSの当該部分及び利用者の画像をすべて削除し、今後そのようなことを2度としないように指導したうえで、同じことを行えば就業規則に照らして罰する旨を伝えることです。

こうすればパワハラには当たりません。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成