このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5174] リハビリ体制強化加算におけるリハ専門職の専従の範囲について
日時: 2024/07/05 15:12
名前: デイサービスリハマン ID:8XnieWTs

今回は、介護医療院におけるリハ専門職の配置基準についての質問です。
特定診療費の理学療法(他療法も同様)における、リハビリ体制強化加算( 35単位)についてです。
リハビリ体制強化加算の算定においては、理学療法士の常勤専従を2名配置する必要がありますが、この際の「常勤専従」の考え方に悩んでいます。
常勤専従とは、常勤時間のすべてをその職種として働くことだと思いますが、例えば短期入所の送迎業務、食事介助業務、介護の補助業務を行ったとすると、介護職員としての時間を計上しているわけではないですが、理学療法士の仕事をしていない=専従ではないとみなされるのでしょうか?
特に、施設内から出てしまう送迎業務などが専従の範疇を超えてしまうのではないかと危惧しております。
お考えをお聞かせいただけますと幸いです。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

過去の法令、指導事例を参考にしないわけにもいかないジレンマ ( No.4 )
日時: 2024/07/07 12:03
名前: デイサービスリハマン ID:7aeKdzQE

制度として回復期専従セラピストは入院時訪問指導加算のための自宅訪問が認められなかったことから、その場所(病棟)から離れる業務がNGとされてきました。屋外での訓練なども過去いろいろ議論され、最近はOKとの見解です。
また、回復期の管理セラピストが専従になることも好ましくないとされ、リハの管理業務さえ専従の業務外との認識を示された事例が多くありました。
全国的な過去の指導歴より、専従はリハの実施以外の事は極力避けるべきとの安全策がこの業界にはびこっているのは確かです。
少しリハ業界は特殊かもしれません。この地域ではこういった患者に対しては○○単位以上の算定は切られるとかざらにあります。
正直、リハ専門職は介護部門に比べると理論武装が好物ですので、ただただ言い負けて返還になるわけではありません(と思います)。

masa様のご意見はごもっともで、私もリハ職はただ単位を取って点数を稼ぐだけでなく、様々なマネジメントを行っていくことこそ本業だと思っていますのでその点に異論はありません。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成