このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5273] 特養における見守りシステムの導入に関するご相談
日時: 2024/10/08 11:05
名前: 社福事務員 ID:NlWyfpUg


ご相談失礼いたします。
複数の入所系施設(特養)を運営している法人の事務担当者です。

今般見守りシステムの導入を推し進めるにあたり、各施設でデモを行い導入機器の選定を行っているのですが、施設により導入を要望する機器が異なり、どういう視点で導入していけばよいのか迷いが生じています。
特に、全居室に導入するとなると予算も莫大になりますし、一度導入した機器を変更することも難しいのが現状です。
施設間で職員の異動もあるため、現在配置されている職員にとって使いやすい(利用者支援により適していると考えられる)機器を導入したとしても、今後の人員配置によってはそれも変わってしまう可能性があるという懸念もあります。

導入時のスケールメリットも考えると、導入するのであれば全施設同じ機器を導入したほうが良いのではないかという風に考えているのですが、そうなると選定機器の決め手をどのように設定するのがよいのか、判断に迷います。
また、従来型の施設もあればユニット型の施設もあり、施設毎に特色も異なります。
であれば、施設毎に導入する機器を選定する方がよいのか、ただ、それであれば人事異動による職員の支援に対する考え方の変動はどのように考えるのか、堂々巡りです。

もし全居室に見守り機器を導入された施設がありましたら、導入した機器の選定の決め手になったものを教えていただけたらありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。

メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

カメラが付くタイプが必要条件でした。 ( No.4 )
日時: 2024/10/14 12:19
名前: 特養PT ID:5wWdtwz.

当園でもやはり万が一の事故の振り返りや訪室の負担軽減の為、カメラが付いている事が優先事項として上がっております。
センサーの誤報も考えられるので、入所者によってはカメラで動きを確認して訪室することも考えております。

前回の追記として、見守りセンサーも離床報知用のセンサーが追加できるようで報知までの時間はだいぶん早くなっていました。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成