ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5374] 老健のリハビリ介入時間の解釈について質問です。
日時: 2025/01/08 17:23
名前: 不安リハ ID:XXDWAUs6

質問させていただきます。

現在、強化型維持を目指す老健に勤務しているリハビリ職です。
現在は加算型で推移中です。

入所リハビリにつて、介入時間は加算の有無などで、20分以上、概ね20分、または規定なし等ありますが、この時間は連続した時間でなければいけないのでしょうか?

正式な文言はみつけられず、しかし、例えば10分、10分で介入した場合、おかれている環境の条件によっては1日2回のリハビリ介入としてとらえられてしまうとも思い、分割は認められないとは思っているのですが…。

ご利用者様によっては、連続した時間より、分割のほうがよい場合もあると感じているのですが、なんとか時間規定を守るため、やや強引にリハビリを遂行している場合もあり、また見受けられます。

メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

都度ご回答いただき感謝いたします。 ( No.4 )
日時: 2025/01/09 11:11
名前: 不安リハ ID:kpUU/mYY

masa◆PQB2uTgXDQ様

ご回答いただきありがとうございます。

具体的な文言を提示していただきありがとうございました。
やはり連続した時間が基本となりますかね。
柔軟な対応まで求められれば現場としても介入しやすいのではと感じますが、より複雑化してしまうのかとも感じます。
ありがとうございます。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存