受け入れないなんて考えたことないです ( No.4 ) |
- 日時: 2025/09/11 13:13
- 名前: CB ID:VDEHSpGU
- うちは法人は大きいですが、私は2つの併設事業所を管理するものです。これまで最初から身元引受人のいないケースを受け入れたことはなく、途中からそれが無くなったことが数回あります。無くなる事情は様々で、それこそ新聞沙汰になるような形で居なくなったこともありました。それはともかく、今後もそのようなケースで受け入れを拒否するつもりはありません。なぜなら、いずれのケースもなんとかなってきたからです。どうやったかなんて、それぞれ形が違うから言えませんが、物事に真摯に向き合えばどうにだってなるという、経験からくる自信です、というか、受け入れ拒否のようなことはしたくありません。困っている人を目の前にしてあなたその人を拒否できます?っていう考え方です。
行政も我々の本気度を感じ取って、いつも力を貸してくれます。今も私たちの利用者である人は、最初は遠い親類が身元引受人として関わっていましたが、気になることがあって突き止めたらとあることで白状しました。そして身元引受を降りて天涯孤独になりました。地域包括とタッグを組んで一つづつ解決する過程で警察、裁判所、弁護士等々の関連者ができて、形が見えてきました。それはそれはここでは書ききれないくらい大変な時間と労力を費やしましたが、なんとかなるもんだという、経験を得た次第です。 要するに、受け入れ拒否する施設が何割あろうが、そんなことは大きな問題ではないように思います。大事なことは受け入れる側が真剣に向き合おうとしていない事業所がそれだけあるという、実態の数字だということ。
私たちは色々考えずにこれからも受け入れていければ良いと思います。 長々とすみませんでした。
|
|