ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[664] 介護老人福祉施設での透析患者の受け入れについて
日時: 2017/08/28 11:07
名前: なんちゃって科長 ID:7lZGXJa6

在宅で医療ニーズの高い方が増えるのを、ここ2〜3年で実感しているところなのですが、介護老人福祉施設や併設の短期入所生活介護において、地域ではまだまだ受け入れに躊躇する施設・事業所が多い気がしています。そこで、透析患者の方を介護老人福祉施設で受け入れしている実績をお持ちの担当者の方がいらっしゃったら、受け入れに当たっての各職種との折衝や課題、またその解決の方法などを教えて頂けたら助かります。*自身の施設での課題(特に医療職が難色を示しています・・・)となっていますので、漠然とした質問ですが、ご教授いただけたら助かります。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

透析対応について ( No.4 )
日時: 2017/08/30 09:37
名前: 竹。◆b7dhPV6Nj6 ID:K1JgfZHw

小規模多機能です。
透析病院から社会的入院を避けたいとの相談を受け、送迎〜院内支援は病院対応で開設当初から通いや宿泊での受け入れをしています。
当初は不安もありましたが、
週3日健康観察をしてもらえる、
少し体調が悪ければ必要な処方をしてもらえる、
緊急時も受け入れ先が明確(透析病院か連携病院のいずれか)なので、対応に迷わないなど、安心出来る部分が多いとさえ感じます。
また、送迎支援が困難な程の身体状況になった時には、入院に切り替える相談等も適時行っています。

食事についてですが、当施設は栄養士の配置がありませんので、病院からの指導、自主学習など踏まえて提供しています。
水分・カリウム・塩分・カロリーの制限のために
白飯はしっかりと、生野菜は茹でこぼす、果物(果汁)は他者の半分またはゼリーで代替、味噌汁は具だけ・もしくは代替、汁気は切る、芋・豆・乾物類は他者の半量、水分は1日量をボトルに用意しそこから提供(飲んだ分だけ破棄)
こんな所でしょうか。
提供している物をアレンジしているので、特別な食事を作る手間がかかるということはありません。
たんぱく制限ごはん等といった物も使用していません。
病院からは「食事内容に問題はなし」と言われています。
外食や季節行事の際には主治医に直接相談させてもらっています。
制限の内容や疾患によってはさらに厳しい制限をする必要もあると思うので、病院の栄養士からの栄養指導を受けるとよいと思います。
当初お話を伺った際に、透析はしっかり食事を摂るために実施しているのだからルールを守れば後は特別なことはしなくていいんですよ、というのが病院からのお話でした。
それを信じて(笑)本人にとっては苦痛とは思いますが、可能な限り「ふつう」の中で制限食の提供をしています。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成