甘さ、時代、心傷 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/11/14 12:41
- 名前: 無知な愚痴太夫 ID:RK5MIrzU
- 私の
感覚でしょうか? 経験の浅さでしょうか? 麻痺でしょうか?
私はスレ主さんに同感できる部分があります。また、masaさんのスレには少し違和感を覚えます。
「隠し撮られたことに、職員がいちいちショックを受けている時代でもないし」
経験の浅い職員で、この業界に入ってきた言わば「若い芽」がこの現象にあたった際、時代背景で処理できるとお考えなのでしょうか? 施設側はこういう事もあるよ。と、新人研修でレクチャーすることで救われるのでしょうか?
先日、NHKで過剰クレームによる離職についての特集を見ました。 過度なクレームに対する対応は企業側が職員を守る上でも対策は急務であるとの結論でした。
スレ主さんは>施設側は泣き寝入りという悲しい縮図にも・・・という表現を使っていますが、最後に、施設としては、当該職員を含め職員側をフォローできるような有効な手段や方法がないかと悩んでいるところとお見受けしました。 1表現を指して「どうかしている」「当然」である。だけではスレ主さん参考になりますかね、と思いました。 私自身はmasa様の参照スレッドは拝見させていただいております。御家族は心配であるという点から、職員がいつ何時見られても恥ずかしくない職責行動を行おうという趣旨は全面的に大賛成です。
本件は非常に難しいテーマだと思いますが、私なりには以下の3つがポイントかと思いました。 1 施設及び職員は家族側の「心配である」という目線を基本に対処する。 2 1を基準に行動、発言が過度ではないかを客観的に図れる基準を検討してみる。 3 1,2を踏まえた上で御家族と該当職員をフォローしてみる
両者の立場を両方向からの視点で解決できるようにしてみては。と思いました。
あくまでも私の感覚です。 甘さ、ズレはあるものと思っております。 長文失礼いたしました。
|
|