このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4190] 今の職員教育はどうあるべきか
日時: 2022/07/02 04:47
名前: ごまさん ID:nFJPrYVA

毎日、悩み続けています。
派遣職員だったのですが、今月から正規職員となり、役職も付きました。副主任の立場です。職員教育、新人教育、委員会のまとめ役など仕事が多くなり、自分は頑張って、少しでも入居者が普通に生活できるように、気分良く生活できるようにと日々思って、仕事にあたっています。久しぶりの役職で、本を読んだりして、どうあるべきかも勉強しています。
普通の生活、気分良く生活ができるようにと、感じている自体、おかしいと思いませんか?
4年目の施設です。今年から、特定施設に切り替わりました。しかし、職員がまだ、在宅サービスのままなのです。自分の与えられた仕事しかしない。できない。自分さえ良ければいいと思っている人が多く、影響が入居者にきています。例えば、ほとんど拘束のような事。居室のトイレがあるのに、連れて行かない。寝たいと言っているのに、日中は起きていてくださいねと、本人の気持ちに寄り添わない人。言葉遣い、接遇マナー。もう、上司が何度も注意しても、スルー状態です。
私も何度か、なんでそのような対応をするのか聞いた事があります。相手は、意味なく行っているのでしょう。応えられず、何も返事なく、怒られたと言いふらすのみ。立ったままで食事介助をしていた職員がいて、隣に寄って、肩を叩き、食事介助は座って行いましょうねと言ったら、怒ってしまったのか、スプーンを離し、介助をしなくなりました。間違った事を言ったのでしょうか?介護の常識です。教わっていなかったのかな?悪い事言ったかな?と、自分を責めていました。
職員教育の仕方がだいぶ変わってきています。パワハラだと感じてしまわないように伝えるには、どうしたらいいのでしょう。自分が当たり前でも、相手は違うと思っているのかもしれない。私の考えばかりを押しつけてはいけないし。どうしていいのか、わからなくなっています。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

職務命令と人権侵害の区別 ( No.5 )
日時: 2022/07/26 20:49
名前: ごまさん ID:mq7L/PRI

今日、ある職員から、手紙がありました。相談員宛で、相談員が私に見て欲しいとの事で、見させていただきました。
職場で、不適切なケアのアンケートをとりました。それについてのことなのですが、自分の意見ばかりで、内容がよくわからない物でした。
内容としては、職員に対して注意することは、人権侵害に当たるのでやめて欲しいと。
しかし、施設内では、毎回のケア会議で言葉使い、接遇マナーは言ってきていることでした。
職務命令だと思いますし、介護士として、入居者への支援では、当たり前の事。何度も言っても、良くならないので、注意することになってしまっています。しかし、今の求められる上司は、昔とは違うのでしょう。私も、今、本を読んで勉強をしています。難しいです。
業務命令と人権侵害。相反しているところがあります。
どのようにしていけばいいのでしょうか?職場は仲良しグループではありません。
その人にどのように伝えたらいいのでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成