ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5453] ケアプランデータ連携システムについて、どう思いますか?
日時: 2025/03/11 15:14
名前: かわら ID:NlCm.PMg

 数年前、初めてケアプランデータ連携システムが出来ると知った時には、「業務の効率化が進むことはありがたい!」と喜んだのも束の間、
1,750円/月=21,000/年
の使用料がかかると知り、導入を見送った経緯があります。
現在、当地域の周辺事業所はほとんどシステムを導入していませんが、今回無料キャンペーンが始まり、導入事業所が増えた場合には検討しようと考えています。
 しかし、競争原理が働かない状況での料金設定やサービスの質について、不安があるのが本音です。以前、masaさんも指摘していたと思いますが、システムの開発に多額な費用がかかるのは当然としても、ランニングコストとしてそこまで経費がかかるのか疑問です。
(伝送ソフトについても同様の思いがあり、当事業所では、国保連の伝送通信ソフトは使用せず、代行サービスを利用しています)
 皆さんは、ケアプランデータ連携システムについてどう思いますか?自由に意見を聞かせていただきたいです。


<ワムネット ケアプランデータ連携システム利用状況>
https://www.wam.go.jp/wamappl/kpdrsys.nsf/vhtml/byarea?Open

<介護保険最新情報Vol.1361「ケアプランデータ連携システム フリーパスキャンペーンについて」>
https://www.mhlw.go.jp/content/001433976.pdf
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

効率化は図りたいけれど ( No.5 )
日時: 2025/03/17 11:02
名前: かわら ID:8DS5IX0Y

皆さん、ありがとうございます。
私としては「システムとしては便利だけれど、コストが心配」という思いだったのですが、システムの使い勝手も良くないとの声があるのは、参考になりました。やはり、実際に利用してみないと使用感は分からないですね。
近隣事業所の管理者と情報交換したのですが、当方を含め「他の事業所がやるのであれば…」という「様子見」の所が多かったです。
ケアぽすは知らなかったのですが、無料でも同等のシステムが利用出来るというのは興味がありますね。近隣事業所と試行できないかと模索してみたいと思います。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存