ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[26] 通所リハビリと通所介護の違いについて
日時: 2016/04/08 13:18
名前: 新人ケアマネ ID:bp.inlHk

3月初旬より居宅介護支援事業所に異動勤務になりました。恥ずかしながらずっと施設内で働いてましたので、外部の情報なども、とても疎かったと思います。

さて、今回ご教示いただきたいのが、通所リハビリと通所介護についてです。
施設の情報を得るため、いろいろと各施設を見学させてもらっているのですが、
通所リハビリと通所介護の違いにいまいち納得がいかなくなってきています。

最近は通所介護でもリハの専門職を配置し、リハ特化型の通所介護もおおくなっています。そんな中、通所リハビリは積極的な外出行事はリハ目的とは異なるため認められず、通所介護は認められる。
だったら、通所リハビリの意味ってあるのかな。。。と。
通所リハビリは、リハビリマネジメント会議の開催など、密に行われている事業所もありますが、そもそも利用者は、リハビリができれば満足で、リハビリマネジメント会議のような、頻繁な会議までは求められておりません。開催当初はいいのですが、回数を重ねていくと、そこまで必要なのか・・という声も聞こえてきたりしています。それだったら、リハ特化の通所介護に行けばいいのでは。と思ってしまいます。

まぁ。通所介護に行けば済むことなのですが、どうも、通所リハビリと通所介護の明確な差別化を最近感じなくなっています。
ましてや、居宅介護支援事業所の集中減算の対象者の枠が広がり、減算を受ける事業所が増えてきている中、実際は、通所リハビリを紹介してダメだったから、リハ特化の通所介護をすすめているため、結果として通所リハビリの集中減算をうけているというようになっていると感じてしまいます。

勝手な目線なのだと思うのですが、この疑問はおかしいでしょうか?

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

改定を行う度に複雑怪奇になっていく制度。 ( No.6 )
日時: 2016/04/08 17:50
名前: しおん◆oYCEosHsog ID:qgOc5ARg

>よって、通所の一本化は仕方ないな。。と感じています。。。

いや、実際困るんですけどね(苦笑)

masaさんのおっしゃるとおり、レスパイトケアを行えることが通所介護である。なるほど、明快な回答ですね。

本来通所リハと通所介護は明確にその機能分化がされるべきであり、通所リハは短時間利用、通所介護は7時間以上9時間未満+延長加算も複数用意された改定のときもあり、これならわかりやすいと自分なりに思ったことを思い出しました。

ところが、昨年の改定にてこれもひっくり返された感があることは否めません。
短時間通所リハの利点であった複数の個別リハ実施加算(出来高算定)を実質廃止され、リハ職が起業した3時間以上5時間未満のリハ特化型デイが増えてきています。これでは明確化どころか後者を選択すれば良いと考えるケアマネさんがいらっしゃるのも仕方ないようにも思えます。

何が言いたいのかといいますと、平成27年度改定により現場は混乱しているということです。

これはたまたま聞いた話ですが、通所リハにて利用者全員にリハ会議を実施している事業所があり、それを重荷と感じて利用を辞めていく利用者がいると耳にしました。もちろんリハ会議を真摯に行い、医師が積極的に参画し、同意を得た上で納得して利用されているところもあります。どこも大変な思いをしています。

アウトカム評価にて次回改定内容を検討するということも大切かもしれませんが、国には現場や利用者のことをもう少し考えて欲しいです。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成