「通院介助」とは? ( No.6 ) |
- 日時: 2024/08/25 18:40
- 名前: ご新規さん ID:06yWkh7Q
- しばしばこの問題が提示されますが、そもそも「通院介助」と言っているのはどこまでを指すのでしょうか?
流れを見ていると、そこに認識のずれがあるのではないかと感じます。
スレ主様は"ホームの職員が付き添うことは出来ないのでしょうか?"と書かれています。 追加情報が無いので推測でしかありませんが、そちらのグループホームは医療機関への送迎までは行ったうえで院内の付き添いはお願いしますというスタンスなのではないでしょうか?(通院介助を医療機関まで送り届け、終わったら迎えに行くと捉えている)
通院時の院内付き添いについて、過去のログでも提示していただいている通り、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)については"[3116]特養での受診付き添いについて"のスレッドでお示しの通りかと思います。(個人的には過去に担当者がぼやかして書いているのがまかり通っている状況は気に食いませんが、、)
ただ、こちらについては認知症共同生活介護(グループホーム)についての言及はありません。 ですので、私の意見としては認知症共同生活介護については院内での付き添いまで必須ではないものと考えます。 実態としては求められて付き添いしている施設が大半かもしれませんし、付き添いも必要な場合は多々あるかと思います。
以下は愚痴みたいなものですが、関係する意見として書かせてもらいます。 そもそも、厚生労働省含め、保険者のスタンスは医療保険サービスの提供を受けている間は介護保険サービスは利用できないというものであるという認識です。 これは、訪問介護で通院の際に身体介助を算定する際に文書の節々に現れてきます。”原則的に医療保険サービスで提供ー”とも書かれています。また、実際にサービス導入するには、やれ、医療機関に付き添いできないか確認とれだの担当者会議で話し合いをしたうえでケアプランに書けだの、手間をかけないと使わせません。(今も病院受診に付き添わされるケアマネが問題になってますよね?緊急受診だとケアプランなんて作ってる暇もないでしょう)
施設サービスであれば包括化されているから人件費は見ません?昔からなあなあでやってきただけではないですか?過去のQAにとらわれて皆さん思考停止していませんか?屁理屈かもしれませんがQAも"付き添い"とは書いていますが"院内"とは書いていません。(他に明示してあるQAがあったら申し訳ありません。私の勉強不足です。) 病院側も人手が足りないのは分かりますし、対応できるような体制を整えるのが困難なのはわかりますが、施設側の人件費にフリーライドしているというようにしか受け取れません。 ようやく透析患者の通院加算ができましたが、そこじゃないだろうというのが本音です。 こうしたらよいというような良い答えが思いつかずもどかしいですが、制度設計側の怠慢なのではないかというのが私が今言える意見です。
以上、スレ汚し失礼しました。 管理人様の気に障る内容でしたら削除願います。
|
|