このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4065] 居宅管理者がどこまで各職員のケースを把握しておくべきか
日時: 2022/04/09 16:27
名前: さわこ ID:E0YYHQ1o

50代の女です。居宅管理者5年以上やっているのですが、先日研修で仲良くなった4人で話をしていると(全員居宅管理者)それぞれ管理者としての考え方が全く違いました。私は、事業所の全ケースを細かくしっておく派なのですが、Bケアマネはそこまでケースの把握はしておらず、相談があれば助言や指導はするが、各ケアマネが問題なく行えているケースにまでは特に関与しないとの事でした。
masa様はじめ、掲示板を拝見されている皆様はどのように考えるでしょうか。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

9年目管理者さんが言われる通りと思います。 ( No.7 )
日時: 2022/04/12 08:15
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:Mb.7VOlA

管理者として事業所が担当するすべてのケースを把握しようとする態度は非難されることはないけれど、現実的にはすべてのケースを細かく把握するのは不可能だと思ういます。

そもそも「実施状況の把握」とは、ケース内容の詳細を把握することを意味せず、誰がどんなケースを担当しているのかという概略をつかんでおいて、問題が生じたらスーパーバイザー的なアドバイスができるよう心掛けておくという意味だと思います。

そういう意味ではNo.6の9年目管理者さんのコメントに共感します。それでよいと思います。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成